キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

ぽんすけが、

リビングに寝っ転がってユーチューブ見たり、

Switchのゲームやったりしてるんだけど、

 

 

なぜか

私のリングフィットアドベンチャーの

リングコンが、ぽんすけの体にからまっている。

 

リングフィット アドベンチャー

 

 

 

どういう状況だよ・・・真顔

 

 

やる気だけはあるんだけどねー・・・

 

 

ぽんすけが、

私に聞いてきたんですけど。

 

 

「ねー、ママー?

児童館ってドリルをやってもいいの?」

 

 

あ、はい。もちろん。

テーブルとイスがあるので、

宿題を持ってきて、

友達同士で宿題をやってから遊ぶ子もいますよ。

 

 

って言ったら、

 

 

「じゃあボクもドリル持っていって、

児童館でやれたらやろうっと。」

 

 

って言う。

 

 

「だって、家だと、

どうしてもユーチューブが見たくなっちゃうもん。

だから、絶対にユーチューブが見られない児童館でやったら、

ドリルもはかどるかなーって思って。」

 

 

いや、それ、

 

 

中高生の塾の自習室の使い方じゃん驚き

 

 

それを、小2でその発想!?驚き

(上の子が塾の自習室に勉強しに行くのを

横目で見てたからかもしれんが。)

 

 

シンプルに、

すげぇ。昇天

 

 

 

だがしかし。

 

 

一見、

小2にして、

こんなに学習意欲のある子だが、

 

 

その原動力は「お小遣い稼ぎ」だし、

(ワーク◯ページやったら何円もらえる、

みたいなシステム。)

 

 

中身は壊滅的・・・いやマジで壊滅的・・・無気力

 

 

ちなみにポケモンの漢字ドリルなんだけど。

 

 

まず、練習をして、

すぐに問題を解く、というスタイルなので、

探せば答えがすぐ前のページにあるので、

 

1人で解答欄を埋められるというのが利点らしい。

 

 

が、

 

 

ぽんすけは、

漢字が読めないし、書けない。

めっちゃくちゃ苦手。

 

 

「お寺のおしょうさん」という読みの問題があって、

この漢字の読み方、わかんない。っていうから、

 

 

「おしょうさんってどこにいる人よ?」

ってヒントだしたら、

 

 

「おしょうさんって何?誰?」

「うーん、結婚式にいる人?」

とか言ってくる。

 

 

おしい、それは牧師さんだし、和尚さんはお葬式だ。

 

 

なんというか、

こういう

「小さい頃に読む絵本や、

小学生の教科書や

小学生向けの問題とかに出てきそうな語彙」

にめちゃくちゃ弱い無気力おしょうさん、知らんとか・・・まぁ、あんまり使わんけど・・

 

 

 

 

そして解答欄もヤバイ。

 

ゲームとかで絶対によく発しているであろう言葉なのに、

強敵に至っては、何て書いてあるのか判定不可能だし、

(ちなみに本人にも読めない爆笑

弱点は「よわる」って書いてあるし。

 

 

ああ、

やる気に見合った実力がつく日はくるのでしょうか。

 

 

まさに

「境界知能は人並以上に努力してもなかなか報われず不憫。」

を体現しているようなワークです。昇天