キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

ちょっと、

薄々思ってたんですが、

 

 

私のブログって文章、長いですかね・・・!?驚き

 

 

いつも書き終わって、読み返して

「ちょっと短いなぁ

違う話題を付けたそう」

と調整してたんですが、

 

 

だいたい2000字になるようにしていたんですが、

 

 

もしかして長い!?

 

 

原稿用紙、5枚分じゃん!?

(学生の頃、読書感想文に

ひーひー言ってた私が、

毎日原稿用紙5枚分って・・・)

 

 

投稿してから読み返してみると、

たしかに最後まで読むの、疲れる。魂が抜ける

 

 

いや、こんな私のブログ

(しかも中身ほぼしょーもない)

を最後まで読んでくれる方には感謝しかありません。拍手キラキラキラキラ

 

 

もうちょい短めを心がけよう。

1000~1500字くらいかな!?

(ここまででだいたい500字ちょい。)

(PCで入力すると長くなりがち。)

(趣味に全振りして語り尽くすときは

文字数制限なしでいくんで、

生暖かくスルーしていただけると幸いです。爆笑

 

 

実はまだマスターしてない。

 

 

ぽんすけが、

実はまだマスターしてないもの。

 

 

それは、

 

 

九九!

 

 

理論はわかってる。

法則もわかってる。

(文章題は、まだあやうい)

 

 

でも、

 

 

個々の九九はあやふや~昇天

 

 

いわゆる、

「くろく」

とか

「はちろく」

とか言われても、

答えられないっぽい。

 

 

九九の暗唱は家でやってないし。

家での宿題は九九ポスターを見ながらやっています。

(盛大なカンニングともいう。)

そこは家で親が頑張らせるところだろ、

という意見もあるかと思いますが、

まぁそこは見逃してやってください・・・

 

 

学校の支援級(縦割りのクラス)でも、

九九ソングを

ぽんすけたち2年生のために

給食の時間にかけてくれているようで、

 

 

九九ソングを覚えてきてるんですが、

 

 

歌詞があいまい無気力そこが一番大事なのに。

 

 

ルンルンごしにじゅう、ごごにじゅう、ふふふ~ん

 

 

とか歌ってやがる。驚き

 

 

その後、

 

 

ルンルンちゃらちゃらちゃらちゃら

 

 

とか歌ってやがる。驚き

 

 

そこは間奏だ凝視覚えるべきところはそこじゃない。

 

 

そして学校でも、

歌わないと答えられないやつがいっぱいあるらしい。

 

 

ぽんすけはテストは受けてないんだけど、

もしテストがあったら、

 

 

答えを盛大に口に出しちゃうってことで爆笑チョー迷惑。

 

 

まあ、そのうち覚えてくれると信じてるけど・・・

そのうち練習してくれる、って買った自転車、

ずっと放置されてるからな・・・どうかな・・・無気力