キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

ツイッター(現X)という究極のオタ活ツール←偏見です。

を使い始めてちょうど1年がたちました。

 

 

学生時代にうっかり二次創作界隈に手を出したときくらいの

オタ活の加速っぷりっすね。ツイッターコワイ。(褒めている)

 

 

主に、マンガやアニメについて、

感想とかをつぶやいているのですが。

 

 

それにしても、

 

 

新刊買った後に丁寧にハッシュタグつけて、

丁寧に感想を書くようなポストじゃなくて、

 

 

気を抜いて、あまり深く考えずにポストしたやつが、

作家先生ご本人様から「いいねしました」だったり、

「リポストしました」っていう通知を見たときの、

 

 

うれしい&困惑&申し訳なさが入り混じったような、

 

 

喉の奥が「ヒュッ」ってなる感情は、

 

 

どういう名前がついているんだろう爆笑

 

 

ワールドワイド、大歓迎!

 

相変わらず、

ぽんすけが突然言い出した。

 

 

「ブラジルってさぁ、遠いよね。」にやり

 

 

ブラジル。

 

 

なんでまたブラジル?凝視

 

 

「そうだねー

ブラジルは遠いねぇ。

地球の反対側だからねぇ。」

 

 

「穴を掘って行けばいいんだよ!

頑張って土を掘る!」にやり

 

 

「いや、地球の真ん中は、マグマじゃん。」

 

 

「あ、そっか・・・」ぶー

 

(地球の真ん中はマグマっていう知識はあるらしい。

マグマの怖さは、

マリオのゲームで重々実感している爆笑

 

 

「じゃあ、うちから一番近い国って知ってる?

韓国なんだよ。

 

なんなら、

うちから沖縄より近いんだよ」

 

 

って世界地図(上の子の地理の教科書)を見せてあげました。

 

 

「うわっ

韓国、近っ!すごい!」アセアセ

 

 

「ブラジルに飛行機で行こうと思ったら、

日本から直接行けないと思うんだよね。

 

だから、

一回、アメリカとかに行って、

飛行機を乗り換えなきゃいけないと思う。

 

めちゃくちゃ時間かかるよ。」

 

 

って言ったら、

 

 

「アメリカ!英語じゃん!」アセアセ

 

 

いや、

ブラジルだって、

ポルトガル語じゃん。

 

まだ英語のほうがましだよ!?爆笑

 

 

「パパなら英語しゃべれるから大丈夫じゃなーい?

 

というか、

 

外国語って、

話すことより、

聞いて理解するほうが難しいんだよ。

 

話す内容やスピードは自分で決められるけど、

相手が話す内容やスピードは、相手が決めるからさぁ。」

 

 

って言ったら

 

 

「それ、わかる~。

速く話されちゃうと、わかんないんだよねー。」にやり

 

 

ぽんすけよ、

君の場合、

母国語だけどな凝視

 

 

母国語の日本語ですら、

時々カタコトになり、

聞き取りに苦労しているぽんすけ、

 

 

人より苦労の多い人生ですな・・・ドンマイ。昇天

 

 

よくわかんないところはわりきってスルーしたり、

言えそうな相手なら

「もっとゆっくりしゃべって」

とか言ったり、

 

 

まあ本人なりに折り合いをつけて生活してるんですけどね。

でもそんな苦労をしなくていい人生のほうが、そりゃいいよね。

筆談ならOK、ってならないのが痛い。

聞くのと同じくらい、読むのもしんどいからさぁ。

 

 

で、

 

 

ぽんすけに

「行ってみたい国はあるの?」

って聞いたら、

 

 

「オランダ。」にやり

 

 

え、なんで、また、オランダ?

 

 

しかもブラジルとどっこいどっこいなくらい、遠い魂

 

 

「オランダはどこにあるの?」

 

 

「ヨーロッパだね。

地図のこのあたり。

ドイツの横かな。

遠いね~。

 

なんでオランダに行きたいの?」

 

 

「・・・ポケモン・・・」

 

 

あ!

ちょっと前に話題になった、

ゴッホ美術館のピカチュウのやつ。

 

 

よく覚えてるなぁというところは感心するけど、

(多分どっかの動画で見たと思われる。)

 

 

完全に転売目的だろう凝視こういうところは将来不安。