ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
久々にやらかしました。
家のピンポンがなって、
ぽんすけに
「放デイのお迎えきたよ!
カバン持って!」
ってリュック背負わせて、
「お待たせしました~」
って玄関のドア開けたら
佐川の人。
ぽんすけと私、苦笑い。
なんで絶妙なタイミングで・・・
しかも5分後、本物の放デイのお迎え来たし~。
鋼のメンタル。
この前、
上の子の定期テストの結果が、
1学期よりがっくり下がってて、
勉強がうまくいってないみたいな話をブログに書いたんですが
その後、
塾から
緊急三者面談の要請![]()
成績がどんどん下がっている。
今まで一度も成功していない(いい点とれてない)教科もある。
なにより、
「この状況はマズイ」
と本人が思っていないのがマズイ。
平均とそんなに変わんないからいっかー
前回より、5点しか下がんなかったから、全然OK
そうやって、人と比べてちゃだめ。
「まだ下がいる」
って下の人と比べちゃだめ。
このままでは
どんどん成績が下がっていく子の典型。
ここで何かを変えなくちゃ。
何を変えたらいいと思う?
今回のテスト、本気だした?
本気だしてないよね?
次こそ本気だしてみないかい?
そこで勝ちパターンを見つけよう。
こうやったらうまくいくっていう方法を確立しよう。
とにかく今のままではマズイ、
さあ、どうする?
みたいなのを
前から塾長、横から私に囲まれ責められ、
(ホントはもうちょい、
具体的な勉強方法とかにも言及してます。
根性論だけじゃないです
)
けっっちょんけっちょんの45分間。![]()
「はい、まずいと思ってます。
今度は本気だします」
って上の子が言って、
よし、じゃあ塾でもフォローするから、
なんとなく塾に来て、なんとなく時間が過ぎるのを待って、じゃなくて、
しっかり勉強しよう!
しっかり身に着けよう。
親の私も、今回はできる限りのことをしよう!
と面談終わって、帰宅して、
「針のムシロだったね。」
って言ったら、
「いやーちょっと針にさされたかな、くらい。」
え
あんなに一方的に責められてたのに!?
鋼メンタルすぎる・・・![]()
「じゃあ、テスト1ヶ月前とかから、しっかり対策やるんでしょ!?」
「本気だすんでしょ!?」
って言ったら
「いやぁ、あのときは本気でやりますって
言わざるをえない状況だったから・・・」![]()
まじかよ、まさかのその場しのぎ![]()
まあね、
この鋼のメンタルがあるから、
学校の先生がめちゃくちゃ怒っても、
心にそこまでダメージなく,
ふつーに学校に通えるんだろうから、
いいところでもあるんだろうなぁ。
ただし、
鋼のメンタルの上の子でも、
闇落ちした夫(魔王ver)は、
めちゃくちゃ怖いっぽいです。
トラウマで、普段からあんまり心開いてないし。
ぶっちゃけ。
でも、
上の子がちょっと大変だなーってのは思ってて、
中学生になってから、
部活の時間は増えるし、
塾の時間は増えるし、
部活の先生は
「部活の時間だけじゃなくて、
もっと家とかでも練習して」
って要求してくるし、
塾の先生も
「塾の時間だけじゃなくて、
普段からもっと勉強して」
って要求してくるし、
私としてはどちらの言い分もわかるし、
できればやってほしいけど、
上の子の
「ぼーっとユーチューブを見る時間」
「だらだら好きなことをする時間」
というのも大事だと思っていて、
かといって睡眠時間を削ってってのもイヤだし、
一日24時間じゃ足りない。
一日100時間くらいにしてよ、ってよく私に言ってくるけど、
まあ、わからんでもない。無理だけど。
上の子に
「やらなきゃいけないことばっかりで、悩みが多いね。」
って言ったら、
「おかーさんは、
悩みなさそうだもんね」![]()
って言われて。
は!?
そんな風に思われてんの!?![]()
上の子が、
メンタル病まずに、
でももうちょい向上心を持って行動してくれるためには
どうしたらいいのか、とか、
ぽんすけが、
将来どんな職業なら適性ありそうか、
そのためにはどんな準備ができようか、とか、
そもそも今の学校生活やら勉強やら、
ほんとに将来後悔しないように取り組めているのか、とか、
(やりすぎも、やらなさすぎもアカン、と思っている。)
献立考えるのめんどくさいな、
家族みんなが満足して、栄養もあって、私が大変じゃない
レシピなんて、そうそう思いつくわけない、とか、
家の中がちょいちょい汚れてたり、修理が必要だったりするのを
見て見ぬフリしてるけど、
大掃除とかも多分しないけど、
そろそろ夫にツッコまれそうで怖いな、とか、
めちゃくちゃ悩みあるわ。![]()
まあ、
おかーさんは毎日楽しそうだなーって
子供に思われてるだけでも、
いいことなのかもしれん。
ま、
今の一番の悩みは、
今度購入予定の新刊のマンガ、
書店特典もゲットできるかどうか![]()
書店特典っていうのは、新刊発売時に特定の本屋さんで、
イラストカードやペーパーをオマケでつけてくれることがあるんですよ。
ただ、私のほしい本って入荷数が少ないことがちょいちょいあって、
でも特典は予約で入手確約もできなくて、先着順なんすよねー・・・
本屋によりますが。うちのTSUTAYAはそうなのよ。
発売初日に買いに行ったのに、売り切れてたときのショックと言ったら・・・
「まあ、オマケだからさ、本編は読めるわけだし、
いいんだけどさ・・・でももう手に入らないと思うと、やっぱり悔しい!」
的な。![]()
(まんまと出版社と書店の策略にハマる・・・)
こんなことばっかり言ってるから、
悩みなさそう。っていわれるんだよなーはははっ![]()

