キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

 

マジか・・・すげぇな。

 

 

この前、

夫が出張で夕飯いらないって言うから、

私と子供2人で、はま寿司に行ったんですよねー。

 

 

はま寿司は、なんといっても、

ラーメンがおいしい!爆笑

 

 

ポテトもおいしい!爆笑

 

 

お寿司も、おいしいよ。ニコニコ

 

 

ぽんすけは安定の、

ラーメン

ポテト&コーラのはまっこセット(ガチャコイン目当て)

ポテト(通常サイズ)

からあげ

かっぱ巻き(かろうじて寿司)

 

 

私は韓国料理のキンパが好きなんだけど、

ちょっとだけ食べたいんだよねー。

を満たしてくれるのが、はま寿司。

 

 

ラーメンも食べたし、

キンパも食べたし、

お寿司も食べたし、

デザートも食べたし、

 

 

はま寿司、サイコー。ニコニコラブラブ

 

 

で、

 

 

結構お店の中でもはじっこの席だったんだけど、

 

 

隣の席が、

ほんとにお店のすみっこで。

 

 

そこの席にやってきたのが、

 

 

おじいちゃん+おばあちゃん+娘+孫(2歳くらいの男の子)

の家族。

 

 

そこでおじいちゃんが

「こんな店の隅の席なんて!」ムカムカ

みたいな、

 

 

「ここはいい席じゃない」

 

 

みたいな発言をしていたんですよ。

 

 

え?

 

 

2歳くらいの子でしょ?

 

 

うっかり

大きな声だしたり、

ちょろちょろ動いたり、

隣の席に興味持っちゃったり、

 

 

大人は

「子連れで外食」が

大変な時期だから、

 

 

なるべく隔離されてて、

他のお客さんから目立ちにくい、

この席はむしろサイコーじゃん!!

 

 

一番いい、特等席だよ!

むしろ希望したいくらい!

 

 

子育てしてない人ってこんな感覚なんだね。真顔

 

 

 

 

って思ってたら。凝視

 

 

その男の子、

 

 

お子様椅子がなくても、

ママの横で大人しく座って、もくもくと食べている。

 

 

声がこっちの席に聞こえてくることもない。

 

 

隣の席なのに、

その子の存在感を感じることがない。

 

 

健常の2歳児との外食って、

こんなに楽なの・・・!?驚き

 

 

その子が、身体的な問題で、

体格は2歳児だけど、実際は5歳児、って言われたら、納得するかも。

 

 

 

いや、

小2のぽんすけのほうが、

お行儀は悪いし、うるさかったよ。無気力

 

 

 

健常児、すげぇ。

 

 

特性があろうと、なかろうと、

障害があろうと、健常だろうと、

 

 

育てるのは大変だし、悩みもあるっていうけど、

 

 

いや、それでもレベチだな。無気力

 

 

あと、個人的には、

「他人に迷惑をかけるか」

というのがあるかないかで、

子育ての大変さは明確な差がでると、

思っております。凝視

 

 

他人に迷惑をかけたくない。

でも

完全に他人に迷惑をかけずに育てるのは不可能に近い。

いかに他人に迷惑をかけずに

子供を尊重し、自分も大切にしながら育てることができるか。

 

 

そのジレンマにいつも悩んでおりますよ。真顔