キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

もうすぐ運動会。

 

 

運動会の時期は、

張り切ったり、逆に荒れたり、

いろいろあるもんですが、

今年はあんまり・・・練習してるのかなぁ・・・謎。

 

 

それより、

 

 

先月の学年だよりに

「運動会のダンスでポンポンを使います。

一度持ち帰りますので、形を整えて学校へ持たせてください」

って書いてあったのに、

 

一度も持ち帰ってこないのだが・・・凝視

 

謎のスーパーの袋を持ち帰ってきて、

「この袋、何?」って聞いたら

「ポンポンを入れる袋。」

って返ってきて

 

中身はどうした。ポンポンはどうした。凝視

 

 

色々とちゃんとやれてるのか、謎と不安が膨らみまくる学校生活です。

 

 

 

意外と、こつこつタイプ

 

 

前に、

お小遣いをもらうために親に交渉して、

 

 

けん玉をどこでもいいから10回連続で乗せられたら100円、

というチャレンジをやっている、という話を書いたんですが、

 

 

 

あれから数日したら、

わりと簡単に10回くらいならできるようになりました驚きすげぇ

 

 

 

なんか安定感が違うんですよ。

軽々やってる。

 

 

ひざの力を使って、

まっすぐ玉を上げて、

そっと拾う、みたいな。

 

 

すげぇ(2回目)

 

 

で、

 

 

10回連続でお小遣いをもうら、は、

もう終了してしまって、

 

 

次はどうする!?

 

 

とがっているところに玉を入れる、を10回連続はマジで難しいので、

 

 

大皿と中皿(けん玉の横と下)を

交互に10セットできたら100円、

 

 

という課題を夫から出されて、

 

 

やったことないし、

やってみても難しいし、

できないよー!!アセアセ

 

 

って最初は言ってたんだけど、

 

 

ユーチューブとゲームの合間に練習して爆笑

休日の朝、1人だけ早起きして、

けん玉の「かこんかこん」という音が家に鳴り響き、

 

 

安定してできる、っていうレベルにはまだ到達できないけど、

ちょっとずつ続けられるようになってきました。

 

 

けん玉が楽しいのか。

そこまでしてお小遣いがほしいのか。

 

 

それはわかりませんが。爆笑

 

 

 

日に日にけん玉がうまくなっていくぽんすけに、

子供の成長ってすげぇ、と認めざるを得ない凝視

 

 

 

けん玉ブームが続いているうちに頑張ってくれ!爆笑

 

 

 

 

ちなみに、

帰省したときも

じーちゃんばーちゃんたちに

「お小遣いちょうだい!現金ちょうだい!」

と交渉し、

 

 

けん玉チャレンジして100円もらってた爆笑

 

 

夫は失敗したら終了っていう条件だったけど、

じーちゃんは「失敗してももう一回最初からでいいよ」

っていう条件だったから

 

 

「じーちゃんはよかった・・・」

と、たまにぼやいています爆笑

 

 

 

 

ぽんすけが最近よく使っているけん玉。指差し同じやつを、ふるさと納税でいただきました。

 

【送料無料】山形工房 競技用 けん玉 大空 日本けん玉協会 認定 プレミアム Premium 公式戦 KENDAMA ケン玉 けんだま ゴールド 金色 国産 日本製

 

 

実はけん玉5こ目。

重さとか、滑りにくさとかが、いいらしい。

 

 

一番やりにくいのはダイソーのプラスチックのやつらしい。爆笑

 

 

 

で、

 

 

私が一番困っているのは、

 

 

すぐけん玉を床に放置する魂

 

 

一瞬気を抜いたすきに、

3個くらい、床にけん玉が落ちている。

 

 

床に落ちる魔法でもかかってるのかなーって疑いたくなるくらい、

すぐに床にけん玉が落ちている。

 

 

いや、ふつーに踏んだらあぶないから。やめて。凝視