ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
やっとポケモンSVの碧の仮面が終わった!
だいたいレベル60〜70くらいのポケモンとバトルなのに、
こっちはレベルカンスト(レベル100)軍団で受けて立つ、なので、
なんか大人気なくてゴメン
舞台が日本の東北っぽい?から
またアルセウスやりたくなる気持ちがちょっとわかる
が、私にはアルセウス難しくて脱落したのは秘密。
タイミングよくボタンを押す、って操作があるやつは無理なのです。不器用なもので。
ポケモンのタイプ相性がちっとも覚えられず、
1年弱でボロボロになったタイプ相性表
未だにこれがないと無理
子供とデパ地下ウロウロする日がくるなんて。
帰省最終日。
ホテルをチェックアウトし、新幹線に乗って、家に帰ります!
実は想定外の豪雨で、ヤバかった・・・
上の子が
駅前にあったお店で買い物をしたい、と言う。
それが
「10円パン」
ショート動画とかで流れてきたらしい。
ぽんすけも知っているらしい。
韓国系のスイーツで、
10円の形をしているけど、500円なんだってさ中にチーズが入ってます。
ぽんすけが
「自動販売機があって、
そこでお金を払うんだよ」
って言ってました。
てか、10円パンにめっちゃ詳しいなお店に行ったこと、ないよね!?どんだけ動画見てるんだよ。
10円パンと、お土産を買いたい上の子
&
でかいスーツケースを持ったパパチーム
と
私&ぽんすけチームにわかれ、
ぽんすけと私は新幹線で食べるお弁当を買いに行くことに。
名駅(名古屋駅)って、
なかなか入り組んでいるんですよ。
古い地下街が入り組んでいて、難しい。
昭和の遺産みたいな地下街抜けたら、
急にミッドランドスクエアっちゅー近代的な商業施設に出たり。
新幹線の改札から、
デパートの高島屋は行きやすいんだけど、
そしてお店や商品の種類も豊富なんだけど、
混んでる。
開店直後なのにこんなに!?ってくらい混んでる。
てか、
コメダとか
コンパルとか
きしめんとか
ぴよりんとか
赤福氷とか
有名なグルメはどこも混みすぎだろ!?
ってくらい大行列だったよ・・・さすが秋の三連休・・・
でも、ちょろちょろっと階段を上り下りすると、
↑
これがわかんないんだけどね。
名鉄百貨店と近鉄パッセがあって、
こっちはちょっと空いてる。
私は天むすを買って、
ぽんすけには
パン屋さんでお昼を選んでもらおうかなって思ったら、
「あのお店の肉まんがいい」
と言う。柿安のやつ。
お昼、肉まん。
「肉まんってさぁ、なんか、「らんま」っぽいよね。」
と言う。
確かに。なぜでしょう。
チャイナ感?チャイナ服多いし、
実際に肉まん食べてるシーンも結構出てくるけど、
ぽんすけが知ってるわけないしなぁ。
で、
デパ地下スイーツのほうへ移動して、
「高級プリンがいい!」
と言う。
「350円のやつ!」
なぜか値段指定
で、モロゾフのプリンも購入。
ぽんすけのお昼、
肉まん&プリン
マジか。
これは本人じゃなきゃチョイスできないメニューだわ
で、
時間が余ったからデパ地下をウロウロしてたら、
とあるスイーツのお店の前で、
「シューしかないじゃん!」
ってショーケースの前で騒ぎだした
おいおい、
ケーキとか、
他の商品もあるじゃん、
なんで急に騒ぎ出した!?
と思ったら、
商品名が
「シュー」
で、
「クリームはどこへいった!?」
って思ったらしい。
目の付け所はいい。
が、
騒ぐなせめてもうちょい離れたところで。
あと、
ふぐ刺しのポスターを見て、
「これは猛毒のふぐだよ。
決められた料理人しか調理できないんだよ」
って説明しはじめて。
すごっ
「ミスタービーストでやってた」
って言ってて、
ミスタービーストすげぇ。
ふぐ刺しのこともやるの!?
アメリカのユーチューバーじゃなかったっけ!?
私、ふぐ刺しは食べたことないわ~。
まあそんな感じで、
「目的もなく、うろうろ買い物をする」
という、
見通し命のぽんすけにはハードなミッションだったはずなのに、
いろんな興味深いものがあるせいで、
予想外に平和に買い物ができて、
高級デパ地下を
ぽんすけと二人でうろうろできる日がくるなんて・・・
と最後になかなか感慨深い帰省になりました
そういえば、
レンタカーで夜に名駅に戻ってきたときに、
めちゃくちゃオシャレなライトアップのビル空間を見て、
「こういう時間にこういうところは、もう私は全然来てないなぁ」
って言ったら、
夫は
「オレは飲み会とかで、ちょこちょこ来るよ」
って言ってて、
私が子供を産んで、失った機会のうちのひとつかもしれん。
いや、行こうと思えば行けるんだろうけどさ。
ま、そんなオシャレな夜の街は、若き日の思い出ということで。