ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
前回の記事で、
「ゲーセンで癇癪をおこしていた、
多分小学生の子とポケモン話で意気投合した」
って書いたんですが、
「多分その子、支援級なんじゃないかなぁ。」
って私が言ったら、
夫が、
「え?そうなの?
普通の子に見えたよ。
普通に、コミュニケーションとれてたよ。」
って言う。
いやいや、
支援級にいる子たちって、ほとんどが
ぱっと見は普通に見える子ばっかりだから。
会話だって普通にできるから。
ただ、
まさにこういう場面で、
感情と行動のコントロールが難しい子とか、
そういう子が所属するところだから。
情緒級は特にそんな感じよ。
(うちの学校の支援級の話。)
って夫に伝えたら、
「そういうもんなのかー」
って、
君はまだそのレベルなのか!?
支援級の授業参観とか、参加したほうがいいよ。
上の子の中学の体育祭より、行くべきだと思う。
表現が独特。
先日、
なんかぽんすけが近づいてきた。
顔が!顔が近い!
で、
「ママの顔、
ぶつぶつだね。」
と言う
そりゃあさぁ
つるつるの小学生に比べたら、
ニキビの跡とか、
毛穴とか、
シミとか、
そりゃあさぁ(2回目)
そしたらちょっと離れていって、
「このくらい離れると見えないけど・・・」
そしてまた近づいてきて、
「近づくと、ぶつぶつが見える。
隠れミッキー、あるかなぁ」
ハハの顔の表面で、隠れミッキーを探すな!!!
ひどい。
ひどすぎる。
「ボクのおはだは、サラサラしているのに、
ママのおはだは、べたべただよね~」
そうですね。
加齢とともに、皮脂の分泌がすごいんすよ。
小学生、さらっとしていてうらやましすぎる。
ろくに洗顔もしていないのにね!!
満面の笑顔で、
超至近距離まで近づいてきて、
めっちゃかわいい顔して、
残酷な真実を言ってくるなんて、
ひどいわ~