キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

 

スーパーの特設コーナーに、

一口サイズのケーキのアソートがたくさん売っていて、

 

 

上の子が

「なんでこんなのがいっぱい売ってるんだろうねー」

って言うから、

 

 

「夏休みもうすぐ終わりですよ!

お疲れ様です!

ストレスたまってますよね!?

スイーツ食べて、もうひと踏ん張りしましょう!

もしくは打ち上げパーティーしましょう!

ってことじゃない?」

って言おうとして、

 

 

そうだ、子供たちにとっては

夏休みって疲れるもの、ストレスたまるもの

って概念はないんだった、って思い出して、

 

 

「もうすぐ夏休み終わっちゃうけど、

学校がんばって!パーティーしましょう!

ってことじゃない?」

って必死に訂正した爆笑

 

 

結局なんでケーキが大量に売っていたかは謎。

 

 

 

少しずつだけど、成長してる。

 

 

夏休みで、

ぽんすけと過ごす時間が多くなり、

オイコラ…煽り

と思うときも多々ありましたが、

 

 

以前に比べて、

随分と成長したなぁ〜

って思うこともあって。

 

 

それについて。

 

 

まず、

 

 

お出かけが平和になった。

 

 

見通しをつけられるようになり、

落ち着いて過ごせるようになった。

 

予想外の出来事にも

対応できるようになってきた。

 

 

多少は親のぽんすけへの扱いが慣れてる、ってとこもあるけど、

私はズボラな性格だから、

個別の配慮(わかりやすく見通しを立てさせるとか)もテキトーだから、

それでも落ち着いて過ごせる場面が増えたのは

本人の成長が大きい。

 

 

なにより、

夫が私無しでぽんすけと出かけてもいい、

って思えるくらい成長してくれたのは、嬉しいニコニコ

 (今までは、夫1人では手に負えなかったのだよ。)

 

 

ま、同級生と比べちゃうと、

まだまだ落ち着きなさやらなにやらが

目立つけどね〜爆笑

 

 

 

周囲の状況もわかるようになった

 

 

ちょっと違うかもだけど💦

 

 

ぽんすけは

自分が動画を見ているときは、

こっちが声かけても全然聞こえてないんですけど。

 

 

動画と自分だけの世界。

 

 

でも、

ぽんすけが動画を見ているときに

私はスピーカーでSpotifyを聞いていたら、

 

 

「あ!この曲はアイドルだ!」

とか

 

「この曲は、サインはB、だね!」

とか

 

 

言うようになった驚き

 

 

え、自分の動画を聞きながら、

こっちの音も聞こえてるってこと!?

 

 

これはかなり驚異的なことなんだけど。

だって今まで、声掛けしても全然反応しなかったしさぁ。

 

 

で、

 

 

「この曲はトーキョーシャンデーランデヴー だね!」

って言われて、

 

 

へー。サビの歌詞通りの曲なんだ、

何度も聞いたことあはあったけど、タイトルは知らなかったー

とぽんすけから学ぶハハ爆笑

 

 

 

 

すっぽんぽん卒業

 

 

最後にどーでもいい成長だけど爆笑

 

 

 

今まで、お風呂から上がったら、

かるーーーーーーくバスタオルでふいて、

 

 

びっちょびちょのまま、

着替えを持ってリビングに来て、

 

 

「あっつーー!!!」って言いながら、

だらだら着替えたんだけど、

 

 

最近、

パンツだけは脱衣所で履いてきてくれるようになった指差しなぜか。

 

 

恥じらいが、というよりは、

家庭内のTPOを覚えた、って感じかな!?

 

 

うん、すばらしいキラキラ

 

 

できれば、

もうちょいしっかりバスタオルで拭いてきてほしいところ。

髪の毛や背中がびっちょびちょのまま

リビングのラグに寝っ転がるから、

なんか湿っぽくなるんだよぅ真顔ヤメロ―