ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
最近、スマホの広告で見るようなゲームで
「これが解ければIQ○○」
みたいなやつ、あるじゃないですか。
単純作業の脳トレ&時間つぶし系みたいな?
そういうのをぽんすけがやりたがっていて、
「IQがわかるんだよ!!」
って目をかがやかせて言ってるんだけど。
「IQ140とか、すごいよね!!」
とか言ってるんだけど。
でもさぁ、
多分、君のIQ、そんなでもないよ・・・
児相で正式な検査をしたからねぇ・・・
とは言えず、
「そうだねー」としか言えないハハ![]()
謎多きぽんすけ。
チャレンジの9月号が来たから、
着々と進めているんだけど。
(ご褒美のメザスタ目当て。)
最近薄々思うんだけど、
家に来るの早すぎない!?
20日より前に来るんだけど!?
優秀なコだったら、
あっちゅうまにできちゃう内容だから、
その月が始まる前に終わっちゃうじゃん![]()
で、
算数は、
「工夫して計算しよう」
「2回繰り上がりがある足し算のひっ算をしよう」
みたいなところなんだけど、
計算が早い![]()
「工夫して計算しよう」の単元は
18+33+2=
みたいな問題なんだけど、
特に途中経過とかを言うこともなく、
ぴゃっと答えを書く。
その解答スピードは、
隣で計算している私と大してかわらん![]()
工夫してるのかな?
それとも前から順番に計算してるのかな?
そこは私が聞いても、なぜか「黙秘」
謎のまま。
筆算の問題も、
元々、筆算の式が印刷されているものは
筆算で計算するけど、
自分で筆算の式を書かなきゃいけないやつは、
暗算。
で、
百の位から答えを書く。
で、
むずかしいー![]()
って言ってる。
そりゃそうだ
せめて一の位から書きなされ。
私はずっと、
ぽんすけはワーキングメモリーが少ないタイプなのかな、
って思ってたけど、
そういうわけではなさそうだ。へー。
で、
国語。
新出漢字を練習してるんだけど、
画数の多い漢字はやっぱり苦戦してるんだけど、
一番苦戦した漢字が、
「家」
え、なんで!?![]()
家という漢字の下の部分が、
最初に長くて下方向に行って、最後はねる。
左側に二本の線を、右側から書く
右側に二本の線を、一本は右側から、一本は左側から書く
しかもどれも、水平方向、垂直方向の直線ではない。
気をつけなきゃいけないことが多すぎて、
無理だ!!!
って発狂してました・・・![]()
なんつーか、勝手な素人の予想だけど、
ワーキングメモリーが少ない、んじゃなくて、
ワーキングメモリーはあるんだけど、
対応しているものに制限があるんですよね。
なんでも平等に短期記憶できるわけではない。
特に言語に関することは、
ゼロじゃないけど、不向き、みたいな。
興味があるかないかにも左右されるし。
ゲームで言うと、
HPとかレベルはそこそこあるんだけど、技が少ないのよ。
みんな会得しているはずの技が、ないのよ。
で、活躍できないのよ。
みたいな?
(よりわかりづらくなってる・・・
)
こういうのがLDの傾向ってことなのかなぁ…
就学してからは通院してないからわかんないけどさ。
ちょっとずつ成長してるし、
技を獲得してもらうまで、
ボチボチ焦らずやっていくしかないですねぇ。
おまけ。
夏休みの宿題、
ちゃんと終わったかなぁ、ってチェックしてたら、
とある課題のプリントの裏に、
「はみがきカレンダー」
が印刷されてた・・・
B4のプリントで
半分に折ってあったから
全く気付かんかった・・・
完全にトラップ![]()