ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ぽんすけに、
![]()
「くーちをおーきくあーけましてー
うたってごーらんあいあいあーい」
「さて、この曲はなんていう題名でしょうか?」
って言ったら、
「あいあいの歌!」![]()
やっぱり。
言うと思った。
おかしいな、
年長さんのときに歌ったはずなのに。
とてもつられやすい、
というか、
直前の情報に左右されやすいんですよね。
で、
別室にいた夫に、
「さっきの歌の題名がわからーん!」
って言われて。
家中に聞こえてたらしい![]()
歌えバンバンだよ!!!
こんな日がくるなんて。
みんながお盆休みの間に、
ぽんすけと2人でお出かけしたんですよ。
ぽんすけがいるため、
あまりに騒がしく、
ちっとも宿題がすすまない上の子。
ちっとも自分のペースで過ごせない夫。
1日くらい、のんびり過ごさせてあげたいなぁ、
って思ってたら、
放デイで
「電車のスタンプラリーとか、どう?」
って提案されたらしく、
(先生、わかってるな…)
スタンプラリー、挑戦しました。
いやぁ、
スタンプラリーにはトラウマがあって。
年少で療育園に入るちょっと前、
少しだけ指示が通ったり、
意思疎通ができるようになったり、
スタンプラリーできそう!![]()
ってチャレンジしたら、
ホームで電車を待てず、
電車内も大人しくできず、
脱走、癇癪、脱走で、
息も絶え絶えで、
「二度とスタンプラリーは、やらない!」
と思ったんですよね…![]()
初めての駅ばかり&初めての路線だったせいかな…どうかな…
で、今回。
余裕。
どれくらい余裕かと言うと、
近くのベビーカー押してるママさんの
乗り降りを手伝いましょうか?って
気にかけられるくらい、余裕。
めちゃくちゃすごい!
ぽんすけの腕をつかんでなくても、
勝手に私の後ろをついてきてくれるの、
めちゃくちゃすごい!!
電車待ちも、
「何分に電車が来ます。
今は何分です。」
っていうだけで、
「じゃああと何分かぁ…」
って見通しを立てて、待っている。
電車内も、
「あと何駅かぁ…」
って見通しを立てて、じっとしている。
すごいな![]()
こんな日がくるなんて。
見通しを自分で立てて、納得できるまで
成長したんですねぇ。
しかも今日の待ち時間、
一度も
「ユーチューブ見たいからスマホ貸して」
って言わなかった![]()
景色を見たり、
車内の観察をしたりして、
うまいこと移動時間を過ごしてました。
ちょいちょい歌ってたのは注意したけど。
線路に落ちているゴミをチェックしたり
前に座ってる人が全員メガネだ!って気づいたり
なかなか目の付け所が独特ですなぁ![]()
せっかく都会にいくから、と
デパートでしか買えないお菓子を買いに行ったら休業だったり、
逆に予定してなかった所まで電車に乗って買い物に行ったり、
予定外のこともいっぱいだったけど、
文句言わずすんなり受け入れて、
スムーズに過ごせました。
うん、キセキだな![]()
そんなこんなで、
家を出てから六時間くらい、
移動ばかりでほぼ休憩なしのノンストップだったのに、
「ただいま〜
ねぇパパ、公園行こう!」
その後、お風呂で大騒ぎ。
この体力オバケめ…
ハハは疲労困憊だ…