キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

単語を

「聞き取って、覚えて、発音する」

という作業が苦手なぽんすけ。

 

 

「4年生がねー、

社会科見学に行ったんだよ。

えーっとね、

シュークリーム工場?

 

え、シュークリーム工場なんて行く?驚き

近くにそんないい感じの工場なんてあったっけ?

 

 

「ホントに行ってたよ!

だって

お土産に、お水もらってきてたもん!

 

お土産にお水って、

絶対

浄水場

だろ凝視

 

 

浄水場

がどうやったら

シュークリーム工場

になるんだよ煽り

 

 

でもビミョーに発音が近いところもなくもないから、

さらにぽんすけは浄水場という言葉を知らないので、

うろ覚えの中で知ってる単語をあてはめたんだろうな。

 

 

そんな日本語が苦手なぽんすけの

話です

 

 

ワンチャンあったらいいなって思ってたこと

 

 

 

この前、

ぽんすけが、

なんかつぶやいてたんですよ。

 

 

あまり文字化できないんだけど、

しいて文字化するとしたら、

 

 

「ふぁーすとえざー、ふぁーすとえざー

いつすのーいー、いつすのーいー

おーのー

ふぁーすとえざー、ふぁーすとえざー

いつさにー、いつさにー、

あいふぁん」

 

 

みたいな感じかな?

他にもよく聞き取れないフレーズもあったのよ。

 

 

よくわかんないんだけど、

ユーチューブとかで流行ってる掛け声みたいな感じなのかなぁ?

まあ、ぽんすけの言葉が文字化できないことはよくあるんだけど、

それでもあまりに意味不明すぎるから、

 

 

何言ってるんだろうねー、

なんて上の子と話してて。

 

 

上の子が、

 

 

「もしかして、

天気を聞いてるんじゃない?」

 

 

って言い出して。

 

 

「How is the weather?

It's snowy.

Oh,no!

How is the weather?

It's sunny.

I'm fine.」

じゃないか、って。

 

 

よくわかったな驚き

 

 

どうやら支援級での英語の授業でやったやつを

無意識につぶやいてたらしい。

 

 

でも

オーノー!

と、

スノー

くらいしか聞き取れない。真顔

 

 

How is the weather?

は、マジでなんて言っているかわからず。魂が抜ける

 

 

 

ぽんすけは日本語が苦手で、

聞き取るのも、聞き取った通りの発音するのも、

読むのも書くのも苦手だけど、

 

 

英語だったら意外といける、とか、ワンチャンないかな!?

海外生活だったら日本よりは生きやすい、とかないかな!?

って、

そんな海外移住する資金なんかないくせに、

ワンチャン期待してたところがあって爆笑宝くじ6億円あたらないかなーレベルね。

 

 

でも、英語も似たような感じで、

聞き取ったフレーズをそのまま発音することは難しいっぽいな。

やっぱり。

まあ、そんなもんよね泣き笑い

 

 

あ、でも、

英語を教えてくれるのは英語を母国語とする先生だから、

もしかして

「ハウ イズ ザ ウェザー?」

ってそもそも発音してないかもだよね。

 

 

私たちはカタカナ英語しか聞き取れないけど

実はぽんすけの発音のほうが近いのかも。

 

 

まだワンチャン残ってるかな?爆笑ワンチャンって言葉を使いたいだけ

 

 

でも、

「昨日のやつ、もっかい言って」

っていうと無理なのよ。

「覚えてない」って言う。

自分の意思で思い出すことはできない。

で、

気付いたらつぶやいてて、

「それのことだよ、それ。」

ってなる。真顔