キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(中1)

次男ぽんすけ

(小2。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

春休みに半年ぶりに夫婦の地元へ帰省したんだけど、

 

 

その道中、

ヒマな新幹線の中で

上の子がずーーーっと見ていたアプリが

 

 

「今の時速がわかるアプリ」

 

 

暇つぶしの遊びが独特すぎる・・・無気力

 

 

まあ、新幹線って最高時速が300キロくらいらしいけど、

常に最高時速ではない。

(駅と駅が近い区間は、そんなに出さない)

とか、

確かに「へー」ってわかったこともあるけどさぁ。

 

 

ぽんすけは、ずーーーっとユーチューブ見てたわ無気力それはそれでどうなんだ。

 

 

生き抜く力を見た気がする。

 

 

で、

 

 

半年ぶりの帰省といっても

3泊4日で

 

 

初日

学校の終業式の後、出発

 

二日目

夫の実家

 

三日目

私の実家

 

最終日

早朝に出発し、午後から習い事

 

 

というチョー過密スケジュール。無気力

 

 

 

そんなわけで、

 

 

夫の実家から移動するときに

「短い!もっとばあちゃんちにいたい!」

と号泣えーん

 

 

あいにくの大雨で、

外では何にもできないし、

 

 

私からしたら、

こたつに入って、いつも通りユーチューブ見てるだけじゃん、

て思うのだけど。真顔

 

 

でも、ちやほやしてもらえるし、

なんか目新しいけど、安心できる場所で、

居心地がいいのかなぁ。

 

 

 

私と夫はそんなに居心地よくないから

はよ帰りたいと思うんですけど凝視←ヒドイ。

 

 

 

で、

 

 

私の実家に行って。

 

 

お正月に帰省していないので、

私の母や兄弟からお年玉をもらって。

 

 

現金大好きなぽんすけはめちゃくちゃごきげんになった爆笑

 

 

で、

 

 

私の父に、

 

 

「おばあちゃんは僕に2000円くれたよ。

だからおじいちゃんも、同じだけ、お年玉ちょうだい。」にやり

 

 

こやつ、

お年玉を請求しよった驚き

 

 

しかも金額まで指定・・・

 

 

なかなかのずうずうしさですね爆笑

でもまぁ、こういうのも生きていくには必要な力かもしれん。

 

 

ちゃんと相手を選んでるしさ。

 

 

いやー、でもすごいわ。昇天夫の実家でやらなかったのは、正解だぞ。

 

 

 

 

あー

夫の実家には、

支援級に移籍すること、言わなかったなぁ。

 

「ぽんすけはしゃべれるから、もう普通だろ。」

とか言っちゃう人たちだし。

 

不安感が強い&普通であることが安心につながる

人たちだから、

お互い、触れないほうが幸せだと思うのよ。

 

納得していただける気がしないし、

別に納得していただく必要性を感じないし。

私たちの子供の進路に、

祖父母の許可は必要ないと思うのさ。

 

「帰りたくないよ~」

ってかわいいこと言ってくれる孫を愛でてくれれば十分です。にっこり