ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
来年度は支援級へ移籍しようと根回し中。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
上の子の制服をお店に取りに行ったとき。
制服って言っても、
制服(学ラン、ズボン、シャツ)だけじゃなくて、
体操服×2
ジャージ上下
通学カバン×2種
上履き
通学靴
多いわ…
車まで運ぶの、大変だなぁなんて思いながら
確認してお会計してたら、
店長さん(おそらく同世代)に
「お子さんの一張羅ですから、
大切に着てくださいね〜」
って言われて。
リアルで一張羅って言葉使う人、
うちの親以外で初めて見たかも
子供の頃にやってた
「クイズ年の差なんて」って番組で、
アダルトチームの問題に出題されて、
「一張羅ってお母さんが言ってたから知ってる!」って思った記憶。
あの頃のヤングチームの人達も、
今じゃすっかりアダルトよ
他に覚えてほしいことはいっぱいある
ぽんすけが、
急に、
変なこと言い出した。
「ぼくはさぁ、
ウーロン茶は
アウトオブ眼中
なんだよね〜」
アウトオブ眼中なんて難しい言葉、
よく知ってんなぁ。
って、あれ?
難しい言葉かな!?
古い言葉!?
そういえば、
この動画、よく見てたな…
これで覚えたに違いない
↓
昔のギャルがタイムスリップしてきて、
言葉がわからなくて面白い、
みたいな動画。
ぽんすけは、
なぜか、
「バリ3」
に大ウケしてた。
(当時は電波を拾うのに必死だったんだぜ。
アンテナのばして振ってみたり。
J-phoneは繋がりにくかったり。)
でもチョベリバチョベリグはホントに使ってた人いたのかなぁ。
で、
やたら気に入ったらしい、
MK5
なーつかしー
あの頃の広末さんの透明感とフレッシ感と人気順はハンパなかったですからねぇ。
まぁこれも実際使ってた人、いるのかなぁ
当時
ギャルのリア充の友達もおらず、
唯一の情報源はマンガ&ヲタ友から、だった私にはよくわからんわぁ。
武内直子センセーが、
セーラームーンの後に描いてたマンガ
(しかもモチーフがGoki…)
の登場人物が、
チョベリバ〜
とか言ってた記憶はある。
とりあえず、
ぽんすけよ、
もっと覚えてほしい日本語はいっぱいあるぞ!!