ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
来年度は支援級へ移籍しようと根回し中。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ぽんすけがよく見ている動画で、
ポケモンしりとりがループしちゃうってのがあるんだけど、
この、
「リオル、ルギア、アブソル、ルリリ」
が脳内でもループする
家庭内で流行中。
あとは
「ヤバチャヤバチャヤバチャヤバチャ」
も脳内で流行中![]()
このネタ、芸人さんの元ネタがあるらしく
「リンゴ、ゴリラ、ラッパ、パセリ」
が本家らしい。
知らなかった…
いや〜世の中に疎い。
ポケモンくらいしか新しい情報が入ってこない![]()
性格がでるよねぇ。
前に家族でコンビニに行ったときに、
なぜかそのコンビニには
「オモチャコーナー」
があって。
なぜだ
絶対に子供が欲しがるじゃないか。
幅1メート弱の小さなスペースだけど、
小さな子向けの
アンパンマンのシャボン玉
とかじゃなくて、
カードゲームとか、
プラモデルとか、ある。
で、
案の定、ぽんすけがほしいって言う。
そりゃ、
「何か1個選んでいいよ」
って言ったけど、
こっちは
お菓子とか、
デザートとかを
想定してるよね![]()
まぁそんなわけで、
オモチャは諦めてもらったんだけど、
そこで売ってたプラモデル、ポケモンだったんだよね〜。
ポケモンのプラモデルなんてあるのね〜。
私の中では、プラモデルといえば、ガンプラ。
おうちの時間は動画ばっかりだから、
たまにはプラモデルとかで遊んでもらおう!
ちょうど楽天スーパーセールやってるし!
って、兄弟で一つずつ選んでもらったんですよね〜。
上の子が選んだのは、ポケモンバイオレットでよく出てくる、ギャラドス。
ぽんすけが選んだのは、どこで出てきたかは私は知らないけど、かっこいい伝説ポケモン、ゼルネアス。
ぽんすけは、ほんとこういうポケモンが好きだなぁ。
レア。
伝説。
最強。
かっこいい。
に弱い![]()
そして思いの外、上の子がプラモデル作りにハマッて、
もう一組追加購入。
ミュウツーと、ルギア。
ぽんすけは、組み立てるのはまだ難しいので、
(細かい作業が苦手な上に、
プラモデルってけっこー指先の力がいるのよ。
そして作り方を読み解くのも意外と大変💦)
私が必要な部品の番号を伝えて、その部品を取り外す、って仕事をしてもらいました。
シールはるのもけっこー大変なのよ。
ハッピーセットの、トミカやプラレールと同じくらい細かい作業![]()
あ〜、でも、立体はいいね。
普段画面の中でしかみないギャラドスが立体になると迫力あるわ。
でもぽんすけが戦わせると、あっちゅーまに分解しちゃいます
そういう用じゃないんで。
まぁそんなこんなで、
うちの子どもたちの、初めてのプラモデル体験でした。![]()
私のプラモデル初体験は、
GWのデスサイズヘルカスタムだったな…
アニメにハマりすぎてプラモデルにまで手を出したという…![]()
すでにJKだったけど![]()
