ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
来年度は支援級へ移籍しようと根回し中。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
昨日も最低は氷点下だったのにもかかわらず、
「上着めんどくさい」
っていって、トレーナーだけで登校していったよ・・・
脱ぎ着がめんどくさい>>>あったかい
なんだよね。
子どもって強い。
まあ上の子は
「長いズボン、イヤ。脱ぎ着めんどくさい。」
って年中半ズボン(ハーフパンツ?)
だから、
似たもの兄弟なのかもしれん。
結局、どっちなんだ!?
上の子が、
「今日の3時間目の体育の時間に、ぽんすけ見たよー。」
て言ってて。
「へーそうなんだー。
ぽんすけは最近、きらきら学級(支援級)にずっといるっぽいし、
きらきら学級の活動かなー。」
「えーでも、
たこあげしてたよ。
1年生の『せいかつ』の授業で、
たこあげやるじゃん」
「そっかー
じゃあ1年生のクラスだったんかな」
「でも1年生のクラスの3時間目、
時間割では『どうとく』だよ!?」
「じゃあきらきら学級なのかな」
「でもそれだと人数が微妙だったんだよ。
結構人数が多かった。」
「じゃあ1年生のクラスだったんかな」
「でもきらきら学級も、
全クラスで活動するときがあるから、
そういうときはそこそこ人数多いよ」
「じゃあきらきら学級なのかな」
「でもさー
1年生の他のクラスの先生がいた気がするんだよねー」
「じゃあ1年生のクラスだったんかな」
おい!
ミルクボーイのネタかよ
おかんのあさごはんが、コーンフレークかそうでないか、ってやつ。
ぽんすけが正解を言ってくれれば済む話なんだけど、
ユーチューブに夢中で、
ガン無視。
例のトランポリンクッションに乗って、
Switchでユーチューブを見ているの図。
↓
これもまた、
その恰好が最適解なのかい!?というスタイル
ユーチューブに没頭しているときは、
横から大きな声で話しかけても、脳内まで到達せず。
視覚的に画面をさえぎらないと
こちらに注意を向けてくれないんですよねぇ・・・
そのことを知ってか知らずか、
ぽんすけに「ごはんだよー!」って声を掛けて、
無反応のぽんすけに
オレの言うことを無視するな!
とイライラする夫・・・
いや、だから、聞こえてないんだってば。
で、
結局、どっちだったんだよ!?