キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(小6)

次男ぽんすけ

(小1。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

先日あった運動会。

 

 

ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)は

練習が始まって以来、

家でも

「こんなダンスだよーこんな曲だよー」

ってアピールしてたんだけど、

 

 

上の子は

「秘密。」

と、ダンスがどんな曲かも教えてくれず。

 

 

当日。

 

 

満を持して、上の子の学年のダンスを見るものの、

 

 

え、全然知らん曲だし・・・無気力

 

 

やばっ!

最近の流行に全くついていけず。

 

 

調べたら、2016年の曲だったよ。

小学生からしたらひと昔じゃん爆笑

 

 

ちなみに、

4年生くらいの子達が踊ってた

「残響賛歌」

しかわかりませんでしたーオエーアニメタイアップ曲ならギリわかる。

 

 

たまには、ほっこりエピソード。

 

ぽんすけと歩道を歩いているときに、

 

 

秋も深まってきて、ずいぶんと落ち葉が落ちていました。

 

 

私が

「秋だね~。

ぽんすけは、秋と言えばなんだと思う?」

って聞いたら

 

 

「うーん、

おもち、かな」うーん

 

 

おもち!?

お正月ではなくて!?驚き

 

 

 

「あとは、うさぎ。」

 

 

 

あ、なるほど。

お月見の月って

うさぎがおもちつきしているみたいなイラストあるもんね。

それのことね!確かに秋って感じがするわ。

 

 

 

「あとは、

だんご・・・」

 

 

そうだね、お月見だんごだね!ニコニコ

 

 

「むし!」

 

 

だんごむしかよ!驚き

なんでまた!?

 

 

「だって、

だんごむしは

こういう落ち葉を食べるでしょ?」

 

 

あー確かに。

よく本に書いてあるわ。

 

 

でもだんごむしは通年だと思う・・・どうなんだろ。

 

 

そんなわけで、

ぽんすけの

季節感があるんだかないんだかビミョーだけど、

ちょっとほっこりした一日でした。

 

 

 

ちなみに夫は「マックの月見バーガー」一択。

私はカルビーのアラポテトや、芋味のお菓子が店頭に並び始めると、

「まだ暑いのに、もう秋かよ!」って思います。にっこり