ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
朝、
ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)が、
「ねー、ママ、きょうってねがいごとの日だね」
と言う。
はて?
ねがいごとの日?
なにそれ?
手を胸の前で組みながら、
「あのさー
こういう、
「お願いします!」ってやつじゃなくて、
スイミングってこと。」
あー。
ならいごとの日
か!![]()
似ている言葉だけど、違う。
と本人もわかっている。
けど、正しいのは思い出せない。
こういうこと、よくあります。![]()
こんなルーティンは勘弁して。
最近(いや、ずっとか。)
私や上の子が困っているぽんすけのルーティン。
宿題をやるとき。
チャレンジをやるとき。
「こんなんできない!
難しい!
やれない!
ママがかわりにやって!
にいちゃんがかわりにやって!」![]()
と叫ぶ。
ひっくりかえって癇癪。
癇癪やパニックは落ち着くまで放置、
とか、
怒鳴り散らしてわからせる、って無意味、
とか、
わかってはいるんですけど、
とにかくうるさい・・・・![]()
私たちだって人間だもの、
ずっと理不尽に絶叫を聞かされ、
「どうしてやってくれないの!?」
「どうしてボクにやらせようとするの!?」
と責められつづければ、
いやになる。
まあそれでも、
ハイハイ、
できないならお手伝いしますよ、
チャレンジなんて特に、
提出するもんでもないので、
できないなら、
ママが代わりに書きますよ。![]()
って式や答えを書いていくと
「待って!
ボクが答えを言うから!
そこの答えは13!」
18 - 6 + 1
みたいなやつ。
「できなーい!できなーい!」
って叫んでいる真っ最中の人が。
途中の答えとかも書かず、
即答。![]()
できるじゃねぇか。![]()
てか、万事そんな感じ。![]()
宿題や、チャレンジの時間になったら、
予め自分で時間を決めたにもかかわらず、
とりあえず一発、全力で
「いやだー!」![]()
「できないー!」![]()
と叫ぶルーティン。お約束。
その後、私が諦めたら、遊び続行。![]()
![]()
しぶとく説得されたり、
なんかいい条件を提示されたり、
やらないと不利益になるとわかれば、
しぶしぶ問題に向き合う。![]()
で、
見てみたら、案外簡単。なんだ簡単じゃん。![]()
いらん!
そんなルーティン、
そんなお約束、
いらん!![]()
さくーーーーっとできる日もあるから、余計に期待しちゃうんですかね。
丁寧にやる子ではないので、
毎日宿題とチャレンジをやっても数十分くらい。
(中には出来にこだわりすぎて
何時間もかかる子もいるらしいからね・・・)
やりたくない!って抵抗している時間のほうがよっぽど長い。
めんどくさいルーティンは早く卒業してください!
宿題とか、チャレンジとか、
能力的にやれる、やれない、よりも
「やる気」「やれる気」
にさせるのに
こっちのエネルギーと忍耐力を相当使うんですけど。
と何度もブログに書いている気がする![]()