ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ぽんすけが、
「あー、たまにはお寿司屋さん行きたいなー!」
って言った。
お寿司?あなたがお寿司?![]()
「お寿司屋さんで、何食べるのー?」
って聞いたら
「唐揚げとポテト」
だってさ。
でしょうね。
我が家は、はま寿司派。たまにかっぱ寿司。
まあ、どうでもいい話っす。
ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)のですね、
年長から継続しているチャレンジ1ねんせい10月号が
数日前に届きました!
はやいな![]()
今回は、くりあがりくりさがりのトレーニングができるおもちゃ?が
付録でついているけど・・・
ま、多分、放置かな
これで計算マスターしてくれたら親は万々歳なんだけどさ。
で、
ぱらぱらっとワークをめくっていたら、
気になる問題があったんですよ。
小さい「ャ」にちゅうい!
っていう注意書き。
ひらがなでヒントも書いてあるし、
これって答えは
「シャベル」でしょうけど。
え、
でも、
これって、
スコップじゃね?![]()
私が子供の頃から使ってきた言葉は、
砂場とかで使う、片手で持つタイプ→スコップ
殺人の証拠隠滅とかで、死体を埋めるために
穴をほるやつ→シャベル
(金田一少年とかに出てきがち
)
なんだけどな。
ネットでも
東日本ではシャベルだけど
西日本ではスコップって呼んでるよー
なんて書いてあって、
そんな、
あいまいな呼び名で、
ちょうどカタカナ4文字で、
小さい文字も入っている、
ピンポイントで間違えそうな問題を出さなくてもいいのになぁ・・・
と思いました
ぽんすけはなんて答えるのかちょっと楽しみ
