ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
昨日、
ネットやらCMやらでずーーーーっと気になっていた
丸亀製麺の「タル鶏天ぶっかけうどん」を食べました!!!
特に写真とかは、ない。
鶏天大好きなんで、
めっちゃうまーーーー!
ただね、鶏天が多いのよ・・・
3個か4個を選べるんだけど、2個くらいがちょうどいいよ。
まあいい。少ないより全然いい!!
そして、
注文の麺をどんぶりに準備しながら、
次のお客さんの注文を聞いて、
さらに麺をゆでながら
ゆでる前の製麺機の準備?調整?をしている店員さんを見て、
このマルチタスク、
絶対私には向いてない職業だわ~としみじみ思いましたスゲー。
実は学生時代にちょっとだけ讃岐うどんのお店でバイトしてたんだけど、
そのお店ではこの仕事を3人くらいでやってたよ・・・
食べられるものがわからない・・・
ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)のですね、
好きな食べ物がよくわからない、
ダメハハです
殿堂入りなのはわかってるんですよ。
・唐揚げ
・フライドポテト
こいつらは離乳食卒業後、テッパンのおかず。(ポテトはおかず?)
あとはカレーライス。
3日続いても喜んで食べてくれるでもレトルトはイマイチっぽい。
幼少期に
・卵アレルギー
・乳アレルギー
があったこともあり、
子どもが好きそうな
卵焼き、オムライス、ハンバーグ、パン、シチュー
あたりが全滅・・・
(パンはどうしても私が楽したかったので、
積極的に経口免疫療法をがんばりました。
アンパンマンのスティックパンが食べられれば
旅行の時とか、いろいろとなんとかなる!)
その後、卵と乳のアレルギーはほぼ解除されたものの、
ぽんすけの「苦手なもの」として残り・・・
野菜も苦手・・・
が、たまーに出てくるんですよ。
謎のタイミングで「これ、好き!」
え、今まで「苦手ーって残してたじゃん!」なやつ
この前は
・キャベツとにんじんとしめじのコンソメスープ
(ウインナは苦手だから除去)
・ごはんに釜揚げしらすをのっけたやつ
・サイコロステーキ
・レタス
の献立で、
「ボクの好きなものばっかり!やった!」
え、そうなの・・・!?
釜揚げしらすなんて、前は全く食べなかったじゃんよ!
サイコロステーキはいいけど、
もうちょっと大きいサイズの成形ステーキはイヤだという。
差がわからん。
逆もまたしかり。
前は好きだった、鶏肉を焼いたやつ。
これを食べた後にお腹を下したことがあって。
そうすると、その食材ごと拒否。
「これはぺちゃぺちゃウンチになるから、いらない」
うそーん
その後、焼いた鶏肉は全拒否。
焼くだけだから楽でよかったのに。
唐揚げならなぜかOKなので、
1人だけおかずが冷凍唐揚げの日が続出。
基本的に、初見のものには警戒心が半端ない。
あと、「おなかすいた」ピークが16時半なのも困りもの。
17時まで待てない
さすがにまだ夕飯作ってなくて、
そこで食パンとかをいっぱい食べて、
18時の夕飯のときには
「もうお腹すいてない」
から、おかずにそこまで心ひかれないという・・・悪循環。
ぽんすけに夕飯をあわせるべき?
上の子や私には早すぎるんだが。
朝も食パンと唐揚げ。たまにコーンスープ。
給食はいっぱい相変わらずいっぱい食べてるっぽい。
でもオムレツの日はどんよりしている・・・残すとおかわりできないんだってさ。
そんなわけで、
今日も家族の食の好みに四苦八苦しております・・・
ただでさえ料理考えたり作ったりするの苦手なのにねぇ