ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
負のスパイラル。
ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)がですね。
始業式ちょい前くらいから、
絶賛荒れ中。←何この言葉
ささいなことでいちゃもんつけてきたり、
癇癪っぽい感じになったり、
理不尽な要求を通そうとわめいたり、
要求が通らなかったら暴れようとしたり、
わかりやすく、
やべーときのジャイアン。![]()
たまーにだったら、私も上の子そーすけも、
「はいはいしょうがないね」
って心広く接することができるのだけど、
しょっちゅう、
ずーっと、
どうしようもないこと、
こちらにとって理不尽なこと
で
ぽんすけがイライラしているものだから
みんなイライラする。![]()
わりと温厚なそーすけが
「もう!ぽんすけ!そんなことしらん!もうやめて!」
と怒りだしたときには、
あ、こりゃいかんな、と。![]()
夫がイライラしているときも、
私やそーすけは気持ちが萎縮傾向になってしまい、
家族の雰囲気サイアク。
一緒にいる人って、気持ちがひっぱられるんだなぁ、としみじみ実感しました。![]()
とはいえ、
ぽんすけが荒れているのをおだやかにする方法は特にないのだけど。
嵐が去るのをじっと待つのみ。
9月って、私も体調が不穏になるのよ。
喘息がでたり。気持ちがめいったり。
ある程度はしょうがない。![]()
でも最近、ぽんすけへの対応が雑だったな、とも思う。
「まずは共感」
みたいなものではなく
「ちょっとうるさいよー」
って気持ちの寄り添いゼロ発言とか
「そんな自分勝手なことばっかり言うなら、○○しないよー」
って脅しみたいになったりとか
事態を悪化させそうな私の発言が多かったなと反省。
親の私が、もう少し丁寧な態度や言葉がけをしていこう。
もう一度気を引き締めよう
家族の平和のためにがんばります。