キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(小6)

次男ぽんすけ

(小1。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

私たちの地域では

長い長い夏休みが終わり、

ようやく学校が始まって、

ちょっとたちましたが。

ようやく給食開始~

 

 

8割の解放感と、2割のさみしさ。

 

夏も終わるし。なんだかノスタルジック。真顔

 

複雑な感情です。

 

ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)は

年長さんの1月からスイミングを習い始め、

1年生の4月から、スイミングスクールのバスで通っています。

 

 

デイへは送迎車で行っているものの、

バスの送迎は未経験なので、

当初ハハはぽんすけを信用できず、

上の子そーすけも同じバスにしてもらって、

やべーことしないように見守りをしてもらってたんですよね。

 

 

 

が、

 

 

 

この度、そーすけが進級してしまい、

 

 

 

ぽんすけと同じ時間に通えなくなってしまった驚き

 

 

 

まあバスとかはぽんすけだけでも大丈夫っぽいので、

1人で通うことになるのは問題ないんですが。

 

 

うちのスイミングはなかなか進級しなくて、

(初心者コースでも半年~1年に1回くらい)

 

 

ぽんすけはまだ進級したことがない。

でも

にーちゃんは進級した。真顔

 

 

これから一緒に通えなくなる。真顔真顔

 

 

 

そーすけがうれしいそうに

「進級したんだよ~!」

って報告しているのを聞きながら、

 

 

 

「やったぁ!じゃあこれからは1人でバスに乗れる~!

にいちゃんがいなくて、自由だ~!」

 

 

なんて言ってたけど、

 

 

みるみる目に涙ぐすん

 

 

がんばってこらえて、強がってたけど。

 

 

 

ついに決壊。汗

 

 

「なんでにいちゃんは進級するのに、

ぼくは進級できないんだー!

うまくバタ足ができないんだよー!

1人で行くのはさみしいよー!

もうスイミングやめるー!」えーん

 

 

 

そうだよねー悔しいし、さみしいよねー。

兄弟って存在は永遠のよきライバルだもんね。

 

 

 

まあ、いつまでもにーちゃんのお世話になってるわけにはいかないからさ。

独り立ちしよう。がんばれ。にっこり