キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(小6)

次男ぽんすけ

(小1。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

昨日、夫に

「男女逆転の大奥、またドラマ化するんだね〜」

って言ったら、

「男女逆転大奥?何それ。」

って言われた不安マジか。

よしながふみ先生の名作だろ!?

 

最後の大物だぜ!泣き笑い

 

ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)の

夏休みの宿題、絵日記編。

 

 

一枚だけ。

 

 

そろそろやろう、うんやろう、と思ってて、ちょっと忘れてた。私が。爆笑

 

 

で、

 

 

ぽんすけに声を掛けるタイミングを間違えた驚き

 

 

ゲームに集中しているときに声掛けしちゃうと、

機嫌が悪くなり、やる気もなくなるのよおいで

 

 

だから、普段はなにかに集中してないときに声掛けするんだけど、

うっかりやってしまったネガティブ

 

 

で、

 

 

前々から「放デイで行った、大きい公園のことを書く」って言ってたのに、

 

「もう公園はやめた!何書いたらいいか、わかんない!!」ムキーッ

 

と、すべてを投げ出しモードになってしまった魂が抜けるやってまった・・・

 

 

仕方ないので、なだめつつ、なだめつつ、脅しつつ(?)、

「昨日のことを書いたらどうかなー」

「水風船とか、どうかなー」

「庭で花火をやったこととか、どうかなー」

とハードル低そうなお題をあげていくと、

 

 

ちょっとやる気になってきたぽんすけ。

 

 

絵を描く、というのはもともと字を書くよりはハードルが低いので、

 

「じゃあ花火にするー」

 

と絵を描き始めた。

 

 

が。

 

 

どう見ても、打ち上げ花火じゃないか・・・!?驚き

 

 

今年の夏は打ち上げ花火を見ていないのだが。

 

 

まさか、妄想?思い出詐称?無気力

 

 

「違うよ、これはあつ森だよ!」ぶー

 

 

どうやらあつ森の思い出を描くらしい爆笑

夏の思い出はゲーム。リアルすぎる。

 

 

「でも、花火とぽんすけだけだと、あつ森の絵って

先生とかに伝わらないんじゃない?

あつ森のキャラクターも描いたほうがいいよ」

 

 

と助言すると、

 

「そうだねー」

 

と描き始めた。

 

 

 

 

この子、ちゃちゃまるって言うんです。

 

どうぶつの森 amiiboカード ちゃちゃまる 第5弾 No.427

 

 

うちの島にちゃちゃまるはいない。

 

 

ここにきて、思い出詐称爆笑まあ、このくらいは大目に見よう。

 

 

下の文章は、安定の暗号文みたいな字でなんとか書きましたよ。知らんぷり

 

 

 

さっき、別件でぽんすけの隣のクラスの先生から電話がきたんだけど、

「ぽんすけくん、夏休みはどうですか?宿題とか大丈夫ですか?」

って言われた泣き笑い

隣のクラスの先生にまで心配されるレベルです。指差し

いろんな先生に、「この子は心配すべき子」と思われているのは

いいことだ、と思おう。