ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ぽんすけが、テレビにでてきた動物園を見ながら
「これはうえの動物園?」
と言うので、
「違うよ」
と言ったら
「じゃあ下の動物園?」
って聞いてきた
どうやら、上野動物園のことを
「上の動物園」と思っていてたらしいよ。
確かに、上野が地名だとは説明したことないわ~
いつか双子パンダを見てみたいなぁ~
みんな、床屋とか美容院とか行くのかな?
ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)ですが、
お店(床屋さん、美容院)で髪の毛を切ったことがありません
ずーーーーーーっと、ハハカットです。
てか、みんなお店でカットしてるの?
ぽんすけには色々とハードル高すぎるんだけど
ずっとすきばさみで髪の毛を切ってたけど、
3年くらい前にバリカンを導入したら
劇的に楽になりました時短!
ちなみに上の子(小6)もバリカンでハハカットです。
小学生になって、近くの美容院で切ってもらってたんだけど、
バリカンを導入してから
「お店に行くのメンドクサイから家でいい」、と言う。
(お店の人との会話や、オーダーするのが気が重いらしい。
その気持ちはよくわかる。
「前回と同じで。」の一言で完結希望。)
で、ぽんすけのバリカンカット。
なかなか大変。
というのも、ぽんすけは感覚過敏気味なところがあり、
髪の毛が顔や体につくのがイヤすぎる。(まあ誰でもそうか。)
その状態で、じっと座っているのもイヤすぎる。多動気味なんでね。
よって、タイムリミットは10分。
その日のコンディション次第では、5分はえぇよ。
お風呂の準備をして、
脱衣所に新聞敷いて、
お風呂の椅子、ケープ、バリカン、ハサミをセット。
ぽんすけをパンツ1枚にして座ってもらって、スタート。
ここからはもうスピード勝負
6mmのアタッチメントで、生え際、耳まわり、うなじを刈っていく。
15mmのアタッチメントに替えて、さっき刈ったところと、
まだ長いところの境目をそろえていく。
グラデーションみたいにする。
(だいたいここまでで5分弱。ここまでは最低限やりたい。)
頭の上の部分、後頭部をそのままのアタッチメントで、
バリカンを頭皮につけないように、髪を梳くように刈っていく。
(髪の長さが3センチくらいになるように。
30mmのアタッチメントもあるけど、なんかうまく切れないんだよねー。)
だいたいこのあたりでぽんすけが
「もういい!終わり!」
と文句を言い出すので、
「もうちょっとだよーあと少しで終わるよー」
となだめながら、
頭の前の部分、前髪を同じようにふわっと梳くように刈っていく。
(頭の前の部分は顔に髪が落ちて、めっちゃ不機嫌になるので、
最後にやる。)
最後に全体を見て、
ガタガタになっているところ、
切り忘れているところ、
をなめらかにして、完成!
なんだけど、ぽんすけの限界がきて、時間切れになると
「まあいっか!」とガタガタのまま終了することも多々ある
そのままお風呂に放り込み、
頭を洗って、お湯につかってもらう間に
大急ぎで、脱衣所の髪の毛の残骸と新聞を撤去、掃除機。
ぽんすけの髪の毛を切るのは、
短時間だけど段取り力とか、
すばやい行動とかが必要なので、
精神的に消耗がはげしい。
けど、お店で迷惑かけないかドキドキするよりは、
全然ましなので、頑張ってます。
案外、やってみたらお店でもうまくカットできるのかしら。
まだまだ勇気がでないんだけど。
ま、ハハカットなら無料だからな。まあいっか。
「ママじゃダサいからいやだ」と言われるまで続けよう