ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
想像以上に多かった〜
先日、終業式で持って帰ってきた、夏休みの宿題。
先生、ちょっと多くないですか!!??
前に、集金の内容に夏休みのワークがあったから、
多い予想!ってブログに書いた気がするけど、
ホントになかなかのボリュームのワークだった
40ページくらいあるし。
で、
さらにペラいワークがある。
さらにプリントもある。
1行日記もある。
あとは…なんか把握できてないかど、
パラパラある。
選択で自由研究か読書感想文かポスター。
みたいなのとか。
絵日記とか。
上の子とチェックしながら、
「6年生より多くない…!?」
勉強の部分では絶対6年生よりページ数が多い気がする。
少なくとも、チャレンジ8月号より多い。
どうやら今年の夏休みの宿題は、学力強化メインっぽいぞ。
(自主勉強ノート20ページとか、プリント10枚とか、
夏休みのしゅくだい、少なっ!て年もあったのよ)
ぎゃ〜
宿題やらせるだけで手一杯だ〜
チャレンジ8月号もできるかどうか…
(いや、やってもらうけど)
夏休みにさらにワークを買って徹底復習とか、
漢字の予習とか、
絶対ムリだ〜。ヘタレなハハでゴメン。
かと言って、外遊びに付き合う元気もない。
ダメダメなハハでごめん。
外は暑いし、コロナも流行ってるし、
おうちでゴロゴロしよう。
引きこもり大好きなハハでごめん
ホント、低学年の夏休みの宿題は、
親のプロジェクト管理力が試されてると思う〜