ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
GYAOではじまった「魔法少女俺」の一挙配信をうっかり見ちゃって、
面白過ぎて癒されます
まぁ好みがあるけどね![]()
2018年の放送当時は「面白い」って噂は聞いてたけど、
途中から見たからか、いまいちハマれなかった記憶が・・・![]()
今週いっぱい全話無料公開してるみたいなので、
プリキュアの世界観とかのパロディに抵抗がなく、
現実世界にお疲れの方、よかったら見てみて![]()
今月も、チャレンジ終わらせたぞ~!
ぽんすけ(小1、知的グレーゾーン)、
チャレンジ1ねんせい 6月号を、
先週終わらせました!
先週終わっちゃったよ!![]()
ほぼほぼ毎日、一回分(国語か算数の2ページ)を
夜の19時にやる、って決めてるんだけど、
その前後の時間はゲームとかのフリータイムなんでね、
なっかなか気持ちの切り替えができないときがあって。
なんとかなんとか2ページずつ、やってるんです。
その日も、
2ページだけ!2ページだけだから!って強調して強調して、
なんとかやる気をだしてもらい、椅子に座ってもらい、
その日の分をやりました。
そして、あと6回分(12ページ)くらいになったんですよ。
このペースならあと一週間くらいで終われそう!![]()
で、
今日の分のご褒美シールをはったぽんすけ。
まだ貼っていないご褒美シールを眺めながら、
「よし、今日全部やっちゃおう!」![]()
マジっすか1?あと12ページありまっせ!?
さっきまで、ぎゃーぎゃー文句いってたのは誰?
多分、「きっとむずかしい、いやだ!」って思いつつも、
実際2ページやってみたら思ったほど大変じゃなかったんだろな。
そして、残ったシールを眺めて、
ワークをやってシールを貼る見通しができたんだろうな。![]()
12ページのチャレンジのワークのうち、
主に残っていたのは国語の読解問題。
「だれがなにをしたかをよみとろう!」ってやつ。
で、
「全然わっかんないよー」![]()
というぽんすけ。
それもそのはず。
解答欄しかみてない。
本文も、問題すらも、読んでない。![]()
解答欄に答えを書く、と認識するようになっただけでも
だいぶ進歩なんだけど。![]()
「この□って何書いたらいいのー?」
とか言ってるけど!
わかるわけないよ!![]()
「まずはここ読んでー、
次はここ読んでー、
答えを書いてねー
答えはこのあたりに書いてあるかなー
探して、そのまま写すんだよー」
と大ヒントを与えながら、なんとか解答していく感じ。![]()
何ページか連続でやっていくと、
段々解き方がわかってきて、
「答えは文章の中に書いてあるから、
答えを文章からさがす」
みたいなのがわかってきました![]()
学校のテストで力が発揮できるかは・・・ビミョー。望みうすい。
まだ力が定着してないからね![]()
算数は、思ったよりは文章読めてる気がする。
単位をちゃんと書いているのがえらい。
「ぽん、ほん、ぼん」の使い分けもできてて、えらい。
「なんぼんでしょう?」って問題でも「2ほん」って書けてる。
ただ、足し算の問題が続いてると、
引き算になっても気づかない、とかはあるかな。
あと、点数をかくところに、
「 てん」
って書いてあって、そこに天気を書くんだとおもったらしく、
雲とか太陽の絵を描いてた![]()
ちゃちゃっと終わるのは非常に喜ばしいことなんですが、
難点もありまして。
どうやらぽんすけのクラス、
勉強の進みが遅い。
苦労してやった、
「きゅうり」とか「しょうがっこう」とか、小さい「や、ゆ、よ」の単元。
チャレンジでやった1、2週間後に授業で、とかになっちゃって、
ぽんすけはとっくに忘れてる。
親子で苦しみ損・・・![]()
理想は2、3日前にチャレンジでやってから、授業。
なのでほんとはチャレンジを寝かせたかったんだけど、
本人がやる気になっているので、しょうがない。
やったことは無駄にはならないと信じたーい!![]()