ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)
・長男そーすけ(小6)
・次男ぽんすけ
(小1。
発達の遅れ(境界知能)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらです→改めて自己紹介
他のブロガーさんたちの学校よりちょびっと遅い気がしますが・・・
本日、とうとう
ぽんすけの
入学式でございます!!!!
もう小学生だなんて・・・信じられない・・・
はらはら、どきどき、心配と動悸しかしないやつです。
あれだけ練習して、
やっと「椅子でじっとしている」を、かろうじてできた卒園式。
ノー練習、ノー説明、ぶっつけ本番の入学式。
うまくできる気がしない・・・
そもそもぽんすけは、
入学式って何やるか
知ってるのだろうか・・・
とりあえず、
「卒園式みたいに、
「新入生、退場」って言われるまで、
だまって座ってるんだよ」
ざっくりとした説明・・・
と伝えてみたけど。
どうなることやら。
中には、心配なお子さんは
事前に子供に入学式の練習というか、
入学式当日の説明を前もってしてくれる学校もあるみたいだけど、
うちの学校はとりあえず、何の連絡もなかった。
そもそも、そういうのを仕切ってそうな教頭先生が4月1日付で
人事異動しちゃったからな。
学校の先生もふわふわしてるのかも。
見通しが立たない状況では多動や衝動がでやすいぽんすけ。
入学式+初めての教室、
うまくいくのか!?いかないのか!?
場所見知りみたいな特性が優位になれば、
緊張して、じっとしてるから、目立たないと思う!
見通しが立たなくて、じっとしているのが我慢ならん!
の特性のほうが優位になっちゃうと、親子ともにキツイ!
確率は五分五分とみた。
うまくいってくれ!!!!神様お願い!!!!