キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、性格難あり。)

長男そーすけ(小5)

次男ぽんすけ

(療育園→保育園の年長。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

ぽんすけは3歳ちょうどのあたりで

発語ほぼなし、多動、衝動、他害ありの子ザルのような子でして、

そのときに、中度知的障害の療育手帳を取得しています。

 

先日手帳更新の発達検査を受けたのですが、

これは3年前の手帳取得したときの話です。

 

星療育手帳更新の過去記事星

ぽんすけの、療育手帳を取得した理由の件。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

3歳のとき、

療育センターで行った新版K式の結果(発達指数60)をエビデンスにして、

療育手帳を申請しました。

 

 

 

まあ新版K式の発達検査のときも態度悪かったけど。

 

 

児童相談所での田中ビネーの発達検査もひどいもので。滝汗

 

 

なんたって椅子に10秒しか座れないからね!笑い泣き

 

 

さらに、ぽんすけの正面の壁に、カーテンで隠してあるとはいえ、

おもちゃが山盛り入っているというとんでもない部屋!びっくり

 

 

気になるよねー気になっちゃいますよねー

 

 

というわけで、田中ビネー、撃沈。検査不可笑い泣き

 

 

 

 

遠城寺式という親への聞き取りタイプの発達検査に変更になりまして。

 

 

それでもきっちり新版K式と同じ結果になりました。

 

 

「軽度と中度の間くらいかなー、

でも発語ほぼなしでコミュニケーションが難しい、多動、他害もあるし、

中度にしときますね」

 

 

ということで、無事に?療育手帳をゲットいたしました。口笛そんなにうれしくない、複雑な心境・・・

 

 

 

どーでもいいことだけど、ぽんすけの療育手帳の写真はめっちゃかわいい。ラブ親バカ発言

正面向いて、目をぱっちり開いて、ちょっと笑顔ですまして写ってて。

 

「まあ3歳くらいだったらふつうじゃない?」と思うかもだけど、

 

多動で、言葉の通じない子の証明写真風の正面からの写真って、

ほんと撮るの大変!ってわかってくれる人はいるはず笑い泣き