道産子 馬なり日記 -6ページ目

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

先日、マイボールをゲットしてから


毎日投げ込みをしていますにひひ


もう投げたくてしょうがないっす!!!


それに、何かに集中しているとその日イヤなことがあっても忘れちゃいますし、投げ終わったあとはスッキリした気持ちになりますニコニコ



道産子 馬なり日記-初マイボールでのスコア

マイボールを手に入れて初めて投げたスコアです(;^_^A


最初は指の感覚がハウスボールとは全く違うんで、ま~~~恐る恐る投げていました(● ̄▽ ̄●;)ゞ

月末の激務が終わったあとということ、体が疲れている中での投球というのもありスコア自体についてはあまり気にしていません


自分の手に合ったボールということだけでウキウキしながら投げていました音譜


んでもって次の日からも慣れるためにボウリング場に行って投げていました(;^_^A
道産子 馬なり日記-本格的に投げ始めた最初のスコア


道産子 馬なり日記-3日連続で・・・投げてます
でも投げていくうちに「今のワタクシの投げ方で・・・あってる???」って思ったんですよ

だって、自分の投げている姿って・・・自分じゃわからないんですよ(6 ̄  ̄)

ましてや何がよくて何が悪いのかすらわからないんでど~しましょ???って考えていたときにたまたま投げていたボウリング場で毎週火曜日にインストラクターレッスンをやっているというポスターを発見し、「これだ!」と思い、ところに行ってインストラクターに見てもらいました


で、インストラクターに教えてもらったことは


○手首を曲げないこと

手首を曲げると目標のスパットにしっかりと投げることができないので、手首を曲げないことを意識して投げるように言われました


○ボールを持って投げる前に手首を曲げないように意識をしながらスイングを行い、そのイメージが頭に残っている間に投球する


この2点をポイントにおいて投げました


特に1番目の手首を曲げないことは、何度か投げていてコントロールが定まらないことが多く「腕の振りが悪いからかなぁ~」って思っていたのが、実は手首が真っ直ぐじゃないことが原因ということがわかり、とにかく今は手首を曲げないためのボールの持ち方、投げ方を身につけることを意識しました


道産子 馬なり日記-試合形式でのスコアです
で、練習試合(2G)のスコアです

今まで右から3番目のスパットを狙いにしていたのを、インストラクターの薦めもあって、右から2番目と3番目の間に狙いを定めて投げてみました


まだまだコントロールが定まっていないのでノーヘッド(1番ピンが1投目で倒れないこと)が多いのが今後の課題となりそうです


とにかく今は投げ込んでしっかり自分の投球スタイルを身につけなければあせる


あと、インストラクターレッスンに行くと、知らない人からも色々話を聞くことができたりもするのでレッスンは継続して行こうとおもっていますニコニコ

今月の月末はいつも以上にハードで、やる仕事が山のようにあり撃沈寸前でした・・・( ̄  ̄;)



今月から請求書の発行方法が変わったものでそれを他施設の職員に教えたり、自分の所属施設の請求書を作ったりでそりゃ~てんやわんやでしたショック!


ま、それでも何とか滞りなく終了することができたのでまずはホッと一息といったところですわニコニコ




さて、前々から言っていましたマイボール ですが、ようやくワタクシの手元にやってきました~チョキ




道産子 馬なり日記-マイボール
いやっほ~いニコニコ



道産子 馬なり日記-マイシューズ
マイボールを買うともれなくマイシューズとボールバックがついてきましたニコニコ



このボールは初心者用ということで投げたら曲がるボールではありませんが、今までボウリング場に備え付けてあるボール(ハウスボール)とは全然違います


まず、指穴がワタクシの指の太さにしっかり合ったものであるということ晴れ


ハウスボールだと指がブカブカなんですけど、マイボールだとワタクシ専用にカスタマイズされているので指へのフィット感はもうバッチリチョキ


そしてマイシューズ


これもボウリング場で借りるシューズとは全く違います


ボウリング場で借りるシューズは裏面が両足とも滑りやすい素材(フェルトみたいなもの)になっていますが、マイシューズは自分の利き腕のほうの裏面は滑りにくい素材(ゴムみたいなもの)になっています




これでようやく本格的にボウリングに没頭できますニコニコ


さ!まずはマイボールに慣れるためにこれからボウリング場に行って投げてこよ~っとグッド!

天皇賞秋


終わりましたねぇ~


ブエナビスタ強っ!!!


もう「磐石」という言葉がピッタリでした


道中は中団追走で「前残りで決まっていることが多かった今日の東京で、その位置は大丈夫?」って思いましたが、そんな心配の必要もないくらい直線ではしっかり抜け出して、あとは後続に差をつける一方で結果的には何の問題もなかったみたいですねニコニコ


それよりも驚いたのが2着に入ったペルーサ


テレビでは「出遅れ!」って某青○アナウンサーが言っていましたが


「そんなに致命的な出遅れじゃないんじゃねぇ?」って思いましたが、まぁ~後方追走だったので「今日の東京の展開ならさすがに・・・無理っしょ」って思っていたら・・・


「は!おいおいおい!なんか直線めっちゃ伸びてきてるじゃん!!!!!」


そして・・・2着( ̄▽ ̄;)





馬券は・・・


ブエナビスタは軸にしていましたが「古馬相手でまだ勝ちきれないこと&馬券的妙味」を考えて


ブエナの馬単2着付け


にしていました(;^_^A


まぁ~相手には

シンゲン・アクシオン・アーネストリーの3頭だったんで、どのみちダメだったんですけど(6 ̄  ̄)


馬券はダメでしたが、レースは面白かったんでとりあえずはヨシとしますかにひひ


さ、次は11月3日の船橋のJBCだぁ~にひひ

おい!ワタクシの本命のトウカイメロディはどうした???


おい!!職場の同僚のD君の本命のシルクオールディーはどこへいった???


そんな話をD君とメールでやりとりしながら菊花賞は終わっていきました(・_・;


ビッグウィークかぁ~


展開に恵まれた部分はあるにせよ、今日は川田のナイス騎乗をほめたいですねぇ~グッド!

レースの流れとしては・・・

最初の1000mが61秒
次の1000mが64.5秒
で、最後の1000mが60.6秒


1000~2000mの間で緩んだ流れになったら、先行馬にとっては楽な展開でしょうね~

ローズも終いは33.9秒の脚を使ってよく伸びてきたけど、位置取りの差での2着でしょう
仕掛けとかは決して悪くはなかったと思いますし、この馬なりのレースはできていたとは思います

ですが、今日はいつもより後ろでのレースだったんで、その分が最後の差として出てしまったんじゃないでしょうか

たぶん7・8番手とかだったら、十分届いていたと思います

で、ちなみに
ワタクシの本命のトウカイメロディは6着でした汗

トウカイメロディはぶっちゃけパドック見て「あ~なんか今日は無理っぽいあせる」って思っちゃったガーン

馬体重が減ったのもマイナス材料でしたし、パドックでの周回を見ていても何か夏の勢いが感じられなかったんですよ


ただ、調教で非常にいい時計を出していたビートブラックを相手に入れていて、それが3着に入ったということで、予想的には少しはよかったのかなぁ~って思っております。
(馬券は全く当たってないんですけどね(;^_^A)


ま!こうやってダメでも何かよかった点を挙げておけば、次にもつながりますしねにひひ

要は気持ちの問題ですにひひ


決して「負け惜しみ」じゃないですよ!「自己満足」ですからにひひ

予想記事を書くのは久々なんですけど・・・


競馬はしっかりとやってますよ・・・毎週(^^;;


とは言っても重賞メインになってますがあせる


職場の同僚のD君との「お互いの本命を1頭ずつ選んで馬連1点で買ってがっぽり儲けよう!」のコーナー(?)もひっそりとやっているんですが・・・


夏のアイビスサマーダッシュから開始し・・・


1勝のみ(;^_^A


その1勝も・・・


神戸新聞杯のロースキングダム⇔エイシンフラッシュの馬連240円という散々な結末汗


まぁ~1点で当てること自体が無謀なのは重々承知していますが、こうも当たらないと・・・

どちらかの本命ば連対しても、もう1頭が飛ぶ

なんていうのはザラです


ま!それでも競馬の話ができる同僚ができたのは非常にありがたいですけどねニコニコ


さて、菊花賞・・・


エイシンフラッシュの出走取り消しというちょっとビックリなニュースもありましたが、今年も淀の3000mでどんなドラマが生まれるのか???


◎ 15.トウカイメロディ

△ 1.ヒルノダムール

△ 11.リリエンタール

△ 12.ビートブラック 


トウカイメロディは夏の北海道シリーズで3連勝と「夏の上がり馬」ということを考えるとこの馬が一番伸びているでしょう

そして、北海道の芝2600m戦を2度も勝ってるというのも好材料♪


斤量が軽い中での勝利というのは少々ひっかかる要素になりそうですが、洋芝で時計のかかる馬場での勝利なら斤量の軽さは気にしなくてもいいんじゃないでしょうか


そして、相手には○や▲をつけませんでしたがヒルノダムール・リリエンタール・ビートブラックの3頭を選びました

ちょっと優劣をつけられなかったんですよ(;^_^A


ヒルノダムールは札幌記念からここに向かい、前走4着でしたが1.59.9の時計なら着順よりも評価をしていいと思います


リリエンタールは札幌の日高特別を勝ち上がってきましたが、日高特別って・・・


出世レースなんですよね~


過去の勝ち馬の中には・・・


マツリダゴッホ

ラスカルスズカ


というG1ホースがいるんですよ


その出世レースを勝った勢いを重視して相手の1頭として選びました


そしてもう1頭

ビートブラックは今週の追い切りの時計がよく、前走の兵庫特別からの上積みも十分ありえると見て選びました


以上をふまえ・・・


買い目

馬単

15 ⇔1・11・12


そして・・・

枠連

6枠総流し!(もちろんゾロ目の6-6を含む)


という買い方でいきます


だって、6枠の馬2頭ともなんか気になるんだもん・・・

それに6枠が絡めばたとえローズキングダムが来ても十分オイシイ配当が得られるしにひひ


おぉぉ、また大胆なことを・・・


東京大賞典、国際競走へ (ラジオNIKKEI)


本来、競馬って地方も中央も関係なく行われるのが理想なんですけど、現在の日本の競馬は中央>地方という図式になっているのが現状


でも、中央・地方関係なく面白い競馬・一流どころが集まって熱いレースが行われるのが競馬を見る(馬券を買う)者にとっては一番のファンサービスなわけで、今回の大井の交流GⅠが国際GⅠになるということは歓迎すべきことだとは思いますよ(来年度の話ですけど・・・(;^_^A)


地方競馬で国際GⅠを行うにふさわしい競馬場ということを考えても大井以外にふさわしいところはあるか?(コース形態や集客力ということなど)ということになると・・・うーん


他の地方競馬場もそれぞれ味がある競馬場で好きなんですが・・・

ワタクシ自分で言うのもアレなんですけど・・・




物欲があまりないんですわ~(;^_^A




せいぜい買っても部屋の飾りが少々と鍋とか菜ばしとかなど・・・


生活必需品しか買わないんです


腕時計なんかは携帯の時計があるからいっか!ってくらいあせる



でも、そんなワタクシが久々に(ウン十年か?)衝動買いをしてしまいました




それは・・・




ボウリングのマイボール・マイシューズ・ボールバックの3点セットボウリング

(とは言っても、現物が来るのは今週中なんですけど)


先月、職場のボウリング大会があって、そこで大会当日に向けて職場の仲間と何ゲームか投げ込んでいるうちにハマってしまいました(● ̄▽ ̄●;)ゞ


ちなみにそのボウリング大会は全体で5位(15人中)、アベレージは130~140くらいでしょうか

(計算していないのでわかりませんが・・・)


ボウリング大会が終わってからも、時間があれば投げ込みに行って「うまくなりてぇ~」と思う一心で投げていますにひひ


意外とおひとりさまボウリングされてる方多いんですね~

ちゃ~んとマイボール・マイシューズ持参で目


早く3点セットが来ないかなぁ~ニコニコ

はくぼ開催も終わり、いよいよ季節は秋!と言いたいところですが・・・



何じゃこの暑さ!!!むかっ



どこまでこの暑さが続くんっすか!!!



暑くなるなら馬券で暑くなりたいっす(;^_^A




中山11R 京成杯オータムハンデ


中山芝1600mは絶対的に内枠有利なんだよなぁ~汗
しかも昨日3鞍芝1600mのレースがありましたが、連対した馬の脚質を見ると・・・

逃げ・・・1、先行・・・4、差し・・・1

圧倒的に先行有利

しかも差しの1連対は16頭立ての7番手からの競馬だからやっぱり後方からの馬には苦しい展開という判断になるんですよね~

さらに出目をみると・・・

馬番4-6(9頭立て)、1-2(16頭立て)、1-2(7頭立て)

少頭数なら枠の有利不利はあまり関係ないような気もしますが、多頭数ならやっぱり内枠からいくのがこのレース条件ではよさそうです馬

で、調教で気になった馬は・・・
1.フライングアップル
7.ファイアーフロート
8.ダイシンプラン
10.セイクリットバレー
11.テイエムアタック

内枠でよさげな馬があまりいない!!!

以上のことをふまえていくと・・・

◎ 1.フライングアップル
○ 7.ファイアーフロート

▲ 10.セイクリットバレー

△ 8.ダイシンプラン

△ 11.テイエムアタック


って感じかなぁ~


買い目

馬単

1 ⇔ 7・8・10・11

D君予想は7.ファイアーフロート



阪神10R セントウルS


調教で判断したら
15.レディルージュ
がずば抜けているんですよね~

だって栗東坂路で4F49.6は破格の時計だし、これだけ追えるなら十分通用するはずなんだけど・・・
いかんせんこの馬は調教は走るんだけど、結果が伴わないんだよな~(6 ̄  ̄)

で、悩んだ結果・・・

◎ 16.スカイノダン

にしました
栗東坂路を馬なりで53秒台なら好調の証と見ていいだろうし、春先から短いところで実績をあげていることを考えると、ここは人気でも十分通用するんじゃなかろうかと・・・

で、印としては・・・

◎ 16.スカイノダン

○ 6.メリッサ

▲ 15.レディルージュ(←やはり気になるあせる

△ 7.ストリートスタイル

△ 9.サンダルフォン

△ 11.ダッシャーゴーゴー


買い目

馬単

16 ⇔ 6・7・9・11・15


D君予想はケイティラブで

この間の日曜日、無性に「札幌ラーメン」が食べたくなり、たまたま名古屋市内で発見した「サッポロラーメン」の文字にひかれラーメン屋に突撃したんですが・・・



スープを1口飲んだ段階で



「なんじゃこりゃむかっ



ワタクシが求めていた味はこんなんじゃな~い!!



もやしはどこか黒ずんでいた部分もあるし、麺は伸びた感じだしでもう最悪(≧ヘ≦) ムゥ



やはり愛知で札幌ラーメンを食べるのは無理か???



せっかく日曜日の札幌最終Rを当てて気持ちよく日曜競馬を終えたのに、このラーメンのおかげでテンション下がりまくりでしたしょぼん

どうも今年の夏競馬は馬券的に調子が上がらないっすあせる


「軸馬が連対するもヒモ抜けショック!

「軸馬がきれいさっぱり着外に飛ぶガーン


こんなのばっかりですむかっ


まぁ~これが競馬というものなんでしょうけどね・・・


ちなみに今日の競馬


札幌記念

唯一の3歳馬で54キロで出走できる恩恵を高く評価しヒルノダムールから流すも軸馬4着で撃沈(ノДT)


いい感じで追い込んできてはいるんだけど、もうちょっと早くいってもよかったんじゃないかなぁ~(6 ̄  ̄)


レパードS

2歳時には交流重賞を勝ち、ホッカイドウ競馬から中央へ転入するも未だ勝ち星に恵まれず・・・

しかし、ダート1800mならベストの距離とにらんでビッグバンから流すも軸馬は着外へ~サヨーナラァ・・(oT-T)尸~~


2着のグリッターウイングは連対率100%で気になってはいたんですが・・・ワタクシ都合で外してしまいました(〃 ̄ω ̄〃ゞ


なんか煮え切らない週末ばかりが続きます・・・

調教重視の予想スタイルでここまで不振が続いているので、ちょっと予想スタイルを変えようかとも考えましたが、ダメな時ほどあれこれスタイルを変えるとドツボにはまりそうなので、ここは我慢の時と思って夏競馬が過ぎ去るのを待ちますわ~

(何と後ろ向きな考え方(^^;)


あ!ちなみに2歳戦はとりあえずはトントンな感じです

ここでしっかり2歳馬のチェックをしておいて秋の2歳重賞戦線にしっかりつなげていこうと思っております。はい。