最近はボウリングにドップリ浸かることが多いですが、競馬は忘れてはいませんよ
今日は何といっても・・・
JBC
ジャパンブリーディングファームズカップのことです
って言われても何のこっちゃさっぱりわからない方はこちら をどうぞ
かくゆうワタクシもどうゆう意味かはさっぱりわかっていません
9R JBCスプリント
サマーウインド中心かなぁ~とは思っていましたが、問題は相手をどうするかで悩みました
これ、ラブミーチャンが出ていれば間違いなく買っていましたが、馬柱をじーっと眺めていると・・・
13.ナイキマドリード 川島正
さらに、厩舎を見てみると・・・
船橋 川島正
これだ!!!と思い、ナイキマドリード軸の馬券にすることに決定
まぁ~前走の東京盃でも勝ち馬から0.5秒差の4着とはいえ、地元の競馬場でのG1ならなんか一発あっても面白いんじゃないかなぁ~と思いました
で、相手はやはりJRA勢は外せないということでサマーウインドと馬券的妙味を考えてミリオンディスクの2頭に絞って・・・
番号 | 場名 | レース | 式別 | 方式 | 馬/組番 | 金額 | 結 果 | 払戻金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 船橋 | 9R | 馬複 | 通常 | 4-13 | 100円 | ||
2 | 船橋 | 9R | 馬複 | 通常 | 6-13 | 100円 | 的 中 | 1,330円 |
正太郎くん!君はよく頑張った!!!

やはり、船橋で川島正厩舎ははずせないっすね~
それにしてもサマーウインドはもう文句なしの圧勝でした
10R JBCクラシック
クラシックは最初から決めていました
フリオーソ⇔シルクメビウス で
フリオーソは地元の大将格ということで前走の日本テレビ盃も圧勝しており、ここも文句なくいけると見ました
シルクメビウスは間隔が開いたものの、前走の門別のブリーダーズゴールドカップをこちらも圧勝し、そのときの力を出せれば何の問題もないだろうと
最初はそれでいこうと思ったんですが、オッズが思いのほか低くてビックリ!!!
で、これじゃあ馬券的妙味もないからどうしましょうかね~って思ったら1頭みつけちゃいました
マグニフィカ
3歳馬で前走ジャパンダードダービーを勝った馬ですが、初の古馬との対戦ということで未知の魅力を感じ、また斤量も55キロと有利な条件なので、マグニフィカからフリオーソ・シルクメビウスに流す馬券を追加し、フリオーソはぜひとも地元で勝ってほしいという願望からフリオーソ1着軸のシルクメビウス・オーロマイスターへ流す馬券の以上4点で勝負しました
番号 | 場名 | レース | 式別 | 方式 | 馬/組番 | 金額 | 結 果 | 払戻金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 船橋 | 10R | 馬複 | 通常 | 2-3 | 100円 | ||
2 | 船橋 | 10R | 馬複 | 通常 | 2-10 | 100円 | ||
3 | 船橋 | 10R | 馬単 | 通常 | 3→10 | 200円 | ||
4 | 船橋 | 10R | 馬単 | 通常 | 3→11 | 100円 |
ん~~~
1着はスマートファルコンっすか!
鞍上は・・・ヤツっすか!!!
ハナに立って、道中も「なんか気持ちよく逃げてるよな~」っておもっていたら、直線でも突き放され・・・
「あ~~~~~ヤラれた~~~~~」
やっぱりヤツとの相性は最悪です
11R 平和賞
JBCデーのときは必ず地元の重賞が組まれるのですが、今年は2歳の全国交流重賞が組まれました
暮れの全日本2歳優駿へ向けての注目のレースです
ホッカイドウ競馬から3頭出てきており、開幕から2歳戦が多く組まれているホッカイドウ競馬所属馬から買うのはワタクシのセオリーであります
で、結構ホッカイドウ競馬所属馬にJRAの騎手が乗ることが多いんですよね~
7.スクランブルエッグ 蛯名
14.イチバンボシ 武豊
認定勝ちもしており、この2頭で大丈夫だろうとふんで馬連とワイドをそれぞれ購入しました
もう1頭ホッカイドウ競馬からドラゴンウィスカーという馬がいたんですけど、認定勝ちしておらず前走も2歳未勝利を勝っただけではちょっとここでは落ちるだろうということで馬券からははずしました
番号 | 場名 | レース | 式別 | 方式 | 馬/組番 | 金額 | 結 果 | 払戻金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 船橋 | 11R | 馬複 | 通常 | 7-14 | 200円 | ||
2 | 船橋 | 11R | ワイド | 通常 | 7-14 | 300円 |
最後の直線はスクランブルエッグとイチバンボシの2頭が先頭争いをしていて
「そのまま~~~~~~~」って思っていたら
内からスルスルとヴァインバッハが、外からはドラゴンウィスカーが伸びてきて撃沈
スクランブルエッグ3着、イチバンボシ4着・・・
やはりここでもヤツとの相性は最悪です
ま、そんなこんなで今年のJBCも終わりましたが、内容としては地元船橋の馬が地の利を生かしていたとは思いますが、あと一歩が届かなかったですね~
まぁ~南関東でもレベルが高い船橋の馬が馬券にも絡んでいましたからそれはそれでヨシなんですけど・・・
フリオーソはいけるとおもったのになぁ~(6 ̄  ̄)