なんか、まだまだ「廃止決定」と勘違いされている方がいらっしゃるようなので、改めてご連絡をば・・・
今現在、各種新聞等のメディアでもご承知のように「ばんえい競馬」は「廃止」と言われております
がっ!
現状は、もし「廃止」となれば、その決定は12月中旬の「ばんえい競馬」を主催する北海道市営競馬組合の正副管理者会議での正式決定となり、現在はまだ「廃止」とは決定しておりません
砂川敏文帯広市長も「民間企業等の支援があれば帯広1市での単独開催を検討する」と公の場でコメントしており、存続へ向けて様々なところで活動が行われております
詳しい内容については
をご覧ください
「たてがみなびかせて
」という競馬個人サイトの「ゆか」さんが作った「ばんえい競馬」存続へ向けての活動等が書かれているサイトです
また、存続へ向けてのファンの声や寄付等の状況については
をご覧ください
こちらは、北見市にある会社でフリーペーパー紙を発行している会社です
社長さんは「ばんえい競馬」の馬主さんでもあります
「ばんえい競馬」とは・・・
最高重量1トンもの鉄ソリを農耕馬が200mの間で2つの障害を乗り越えながら行うレースで、JRAのような平地競馬では馬の鼻先がゴールにたどりついたらゴールと認められますが、「ばんえい競馬」は鉄ソリの後ろがゴールラインを超えるまでゴールとは認められません
これは「ばんえい競馬」が「荷物を運びきる」ということに由来しております
平地競馬のようなスピード感や躍動感はありません
しかし、馬の頑張る姿、力強さは平地競馬とは比べ物にならないくらいすごいものだと思います
しかも、この「ばんえい競馬」は世界中で北海道にしかありません
と、いうことは、日本にいながら世界レベルのレースを見ることができます
競馬場でその馬の強さ、たくましさを感じていただけるのが一番なんですが、
北海道内にお住まいの方はばんえい競馬場外の「ハロンズ」やミニ場外の「Aiba」で馬券を購入できます
また、関東近郊にお住まいの方であれば、トウィンクルレースでお馴染みのTCK大井競馬場のふるさとコーナーにて「ばんえい競馬」の馬券を購入することができます
現在はインターネットの普及により、ジャパンネット銀行に口座をお持ちの方なら、オッズパークにて全レース投票ができます
と、いうことで、詳しい内容等につきましては、ワタクシなんぞが説明するよりも、上記ホームページをご覧になったほうがよろしいかと思いますので、そちらをご覧ください<(_ _)>
もう一度言わせてください
「ばんえい競馬」はまだ廃止と決まったわけではありません!!!