どうもこんばんは(・∀・)道産子のおすすめっ子です。


今回も東京駅前の「北海道フーディスト」で購入した商品です。

(先日のぴったんこカンカンに大泉洋さんが出た時に、
安住アナも大泉さんも、
北海道フーディストへ買い物に行くと言ってて、
東京にいる道産子的にはなまらうれしかったwwですよ
ぜひとも長く続いてほしいお店です。品揃えも良いです。)


さて、そんな素敵ショップで買ったのがこちら

$道産おすすめっ子ブログ-とうきびガレット2

もりもとの「さっぽろとうきびガレット」です。


みなさん、「さっぽろスイーツグランプリ」ってご存知ですか?
正確には「さっぽろスイーツ2012」が今年の名称です。

その年の札幌の顔となる
「さっぽろスイーツ」を決定するコンペティションで、
2006年にスタートし、今年は7年目なんだそうです(@ ̄Д ̄@;)

ほほう、いつの間に…!

という感じは道外に住んでるとちょっと思いますが、
グランプリに選ばれたスイーツはバカ売れに違いありません。

そんなわけで、
焼き菓子部門でグランプリを受賞したのがこの「とうきびガレット」です。


$道産おすすめっ子ブログ-とうきびガレット1

大通公園の名物、焼きとうきびをイメージし作られたそうです。
あ、ちなみに北海道ではとうもろこしを「とうきび」と呼ぶのが普通です。

箱に入ってる説明によりますと
ガレットの生地には道産コーンパウダーを使用し、
道産のドライコーンをたっぷりとのせて、
サクッとした食感に焼き上げています。

上にかかっているカラメルには
隠し味にしょう油を使い、焼きとうきびならではの
しょう油の焦げた香ばしさと
ほんのりした甘さを表現したそうです(°∀°)b

実際に食べてみると
ドライコーンがリアルなとうきび味を出してるので、
「風味」の域を超えた「とうきび食ってる感」があって、
これは今までの北海道のおみやげの中でも
新しさがあると思いますo(^▽^)o

ちなみに、「もりもと」は
「ゆきむしスフレ」「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー(トマト)」
「ハスカップジュエリー」など、人気商品がたっくさんあります。

しかもこの「さっぽろスイーツ」は
2010年の「さっぽろサクッとシュー ポテスク」
2011年の「さっぽろはちみつババロア」と、
今年で3年連続のグランプリだそうです!
向かうところ敵無しじゃないですか!(°∀°)b

これは2013年にも期待していまいますが、
果たして4冠は成るのか~!
見守りましょう!ヾ(@^▽^@)ノ


どうもこんばんわ(・∀・)東京在住の道産子、おすすめっ子です。

今回は、

地元の友人が前々から「これは美味い」と言っていた、

これをご紹介!

$道産おすすめっ子ブログ-ブルーチーズディップ

ノースファームストックの
北海道ブルーチーズディップです!(°∀°)b

お値段は787円。120g入り

ブルーチーズといっても匂いは気になりません。
でも味はしっかりとブルーチーズ独特の深みが(^-^)/
買う前は、どろりとした感じかと予想していたのですが、
わりとさらりとした食感です。
美味しすぎて、ブログに書く前に食べ終わりそうでした(笑)


公式サイトによりますと…

北海道小林牧場物語」の手作り熟成ブルーチーズは、
オールジャパンナチュラルチーズコンテストにて
優秀賞に輝く逸品です。そんな風味豊かなブルーチーズを、
マヨネーズベースで味を整えました。
グリッシーニやハード系のパン、
スティック野菜などとの相性も良く、
ワインやビールのお伴に最適です。


…ということで、マヨベースだったんですね。
たしかにほんのり酸味があって、言われてみればそうかも!
という感じです。

最初はパンにつけて食べたのですが、
温野菜にも合いますし、
味が気に入りすぎて、
ついには「じゃがりこ」にもつけてみました(笑)
というか瓶にじゃがりこ投入しました(笑)
ちなみに新商品のクラムチャウダー味のやつです。合います(笑)

$道産おすすめっ子ブログ-ブルーチーズディップ裏

瓶の裏側に「”ディップ”とはちょっとつける!!」と書いてあって、
一度にたくさんつけちゃだめなのね…(@ ̄Д ̄@;)
分かりました。ちょっとずつ食べます。
…と、妙に律儀にちびちび食べています(笑)

さて、
おすすめっ子は、毎度書いてる東京駅前の
「北海道フーディスト」で買いましたが、
いま結構いろいろなお店で取り扱ってるみたいです。

先日東京スカイツリーの下にある「ソラマチ」に行ったときも、
おしゃれ食材の店に並んでいるのを見かけました。
友人は旭川のグランドホテルの売店で買ったそうです。

もちろん公式サイトのオンラインストアも。
でも今は売れ過ぎて一時お休み中と書いてあります。
他にも野菜のディップや、
北海道チーズのオイル漬けなど、うまそうなものがいっぱいです!
見てるだけでわくわくするサイトはいいですね~(^O^)/


どうもこんばんは(・∀・)道産子のおすすめっ子です。

また間あいちゃってすいません。
年末進行ってやつがえげつないですね、この時期ヽ(;´ω`)ノ


さて、気を取り直して今回は、

お土産でいただいた道産品からご紹介です!

それが…これだっ!

$道産おすすめっ子ブログ-プリンチュウ
「ただいまプリンチュウ」(ミルク味)です。

見たまんま、プリンがマヨ的なチューブに入ってるという(笑)

ちゅーちゅー吸いながら、
マヨ気分で食べたらいいじゃない、という商品ですね(‐^▽^‐)

口の部分がマヨネーズと同じ星形になってるので、
クリームを絞り出す感じでクラッカーに塗ってたべても美味しかったです。

外見の「子ども向け感」とは違って、味はなかなか濃厚。
高いブリンの味でした(笑)
ぷるぷる系というよりはとろとろ系ですな。
さすが北海道土産クオリティ(°∀°)b

他に、カスタード風味もあるそうです。
ネット通販サイトにある説明によると…
クレープやホットケーキにトッピング、
アイスクリームに添えても♪ などと書いてあって、
意外な汎用性のあるものではないですか!(@ ̄Д ̄@;)
と、びっくりしております。

作っているのは滝川市のクレストジャパンという会社。
公式サイトによりますと、

私たちの会社は、
「北の美味しさ探求工房」を企業理念とする
開発提案型の食品企業です。
北海道産の新鮮な生乳からクリームチーズなどのナチュラルチーズを自社製造し、
これらを主原料とした乳製品やスイーツ、スモーク製品など
バラエティー豊かな商品を同一工場で一貫生産することを得意分野としております。

…という会社なんだそうです。
近所のスーパーでよくやっている北海道フェアでも
こちらの会社のチーズケーキを買ったことがありました。


次回はカスタード風味にチャレンジしたいです(^O^)/