昨日、たまたま見たNHKのテレビ番組。

 

調べたら、横浜の靴職人だそうです。

 

それで、何が凄いって

癌で余命宣告されたお母様のロングブーツ(25㎝)を

娘さんに譲るために23㎝に作り替えたことビックリマーク

 

そんなことできるのはてなマークと思ったのですが

テレビに映ったブーツを見てビックリ。

 

フランスのアルシュのブーツビックリマーク

あのシボ革は、間違いありません。

そして、靴底も特徴的なので

間違いありません。

何故なら、私も2足持っているからビックリマーク

 

私は元々が、とても難しい足なので

ほとんど、ヨーロッパのコンフォートシューズしか

履いていなかったため、見れば分かります。

私が買った当時は、パンプス類が3万円~

ロングブーツが6万円でしたが

今は10万円近くに値上がりしてました絶望

(余談ですが、靴ブランド以外の

一般的なブランドの靴は

何十万出そうが、所詮OEMですよ。

靴屋さんじゃないからね~)

 

でも、アルシュ等のラバーソールは

10年を少し過ぎたあたりで、ソールの接着剤が

剥がれて来るのですよ。(10年は軽く持ちます)

 

日本にUGGが入って来る前に

当時、凄く珍しかったムートンブーツも

(オーストリアのThink!のもの)

お台場で歩いているうちに両足のソールが剥がれてしまい

修理屋さんを見つけるのに凄く大変でした。

 

帰って来てから、行きつけの修理屋さんに相談したものの

ラバーソールは、釘打ちができないから無理で

ソールを違う物に張り替えると重くなるし

履き心地がかなり変わるから

金額を考えたら止めた方が良いと言われて

泣く泣く処分しました。

アルシュも、相談したのですがやはり無理で

伊勢丹に行った時にも聞いたのですが

案の定、もうこの形は作っていないので

メーカーでも修理できないと言われたため

剥がれたら終わりなのです。

でも、足が悪くなってからは

履いていませんが。

 

それで、この番組に出てきたお母様は

20年くらい前に、アルシュのブーツを買ったとのことで

今まで、ソールが剥がれたことがなかったのか

が疑問でした。

また、職人さんがサイズを小さく作り替えた後も

「あと20~30年は持ちますよ」と言っていました。

 

アルシュはラバーソールだから

削ることはできないし…と

ずっと疑問に思っていたのですが

新しいブーツは、よく見たら靴底が波型に変わっていたので

新しいソールとと交換したのだと思われますが

テレビではラバーソールに見えました。

接着剤で貼っているだけなので

いつかは剥がれます。

その時に、貼り直しても、また10年持つのだろうか…

 

他にも、こういう貼ってあるだけのソールって

一度、剥がれてしまったら

何度修理をしても、剥がれてしまった経験があるので

すごく不思議です。

そんなに強力な接着剤を開発したのでしょうか・・・

もし、そうなら私も直したいです。

(履けないけど・・・)

 

足が悪くなってからも、毎年冬の間

ブーツを箱から出して乾かしていたのですが

今冬は、全くやる気が起きず

とうとう箱から出しませんでした。

今夏も暑そうなので、2年間箱に入れっぱなしは

流石に怖いので、今から箱から出して

乾かそうかな・・・ダウン

でも、何本もあるので面倒くさいです。