ロンドンの友人が
買い物をした地名のことを
at Shibuya, at Kyotoとatを使うので
なぜinではなくatなのかと
アメリカ人に聞いてみました。
すると、アメリカでは
atは地名には使わないとのことで
British Englishかなはてなマークとのことでした。

それから『Pending Train』。
やっぱり、通じませんでした笑い泣き
全く意味不明だそうで
どういうことはてなマークと逆に聞かれました。
ドラマのタイトルであることと
電車の2車両が30年後の荒廃した未来に
タイムスリップした内容であることを説明すると
なんとなく理解したようで
その後、説明してくれたのが
pendingはinprocessの意味で
物事がstill going to continueなので
(まだ終わっていない)
pending somethingと言うと
例えば「建設途中の建物」とかを
イメージしてしまうと。
なので『Pending Train』でイメージしたのが
「製造途中の電車」だそうです笑い泣き
(でも、やっぱりこうは言わないらしい)
ただ「pending transaction」とは使うと言っていました。

それで、ドラマのあらすじを説明したら
post-apocalypse(終末もの)が好きなのはてなマークと。
それじゃHBOの『The Las of US』がお勧めと。
(元がゲームで、HBOなので
『ゲーム・オブ・スローンズ』の
人が出ているそうです)
多分、これは次のエミー賞受賞すると思う
とのことでした。)

こういうドラマのタイトルや
以前あったgo to何とかとかのように
日本中に広まるものにたいして
Japanese Englishを使うのは
本当に止めて欲しいです。
これが正しいと思っちゃうじゃないですか。
特に学生なんかは、混乱しちゃいますよね。

ちなみに、私はお勧め海外ドラマのお返しに
レジデント・エイリアン』を
お勧めしました。

海外ドラマと言えば
3か月続いた忙しかった日々も
やっとやっと終わったものの
残業続きの間に、夜テレビを見る習慣もなくなり
WOWOWの海外ドラマですら
放送に間に合わないので
ずっと見ていないので
6月から始まる新しい海外ドラマを
楽しみにしていますドキドキ

残業がないと、1日が長いですねビックリマーク
だって、今までは3時頃になっても
「あと半日仕事だ~」と思っていたのが
今では3時頃になると
「あとちょっとで帰れるアップ」と
嬉しくなります飛び出すハート
でも、風邪を引いたので
早く寝ちゃうんですけれどね(笑)