『おべんとうバス』 *107* | 絵本といっしょ☆おやすみのうた☆

絵本といっしょ☆おやすみのうた☆

絵本のこと。
毎日のちっちゃなできごと大好きなこと。
DREAMS COME TRUEのこと。

みなさま、おはようございま~すっ晴れ

お休みの朝、早起きすると

時間がたっぷりあって

特した気分ですルン


とは言うものの・・・

起きる時はかなり辛い汗

4時10分起きでしたから~。

ダンナちゃんは5時前に出勤しました。

始発でも間に合わないので

車で出勤です車ダッシュ



さてさて~

今、年少さんクラスで人気の

この絵本をご紹介しますねsao☆


おべんとうバス
¥945
楽天


『おべんとうバス』


作/絵・真珠まりこ




「バスにのってください」


「ハンバーグくーん」

「はーい」


「えびフライちゃん」

「はーい」


次々とお弁当のおかずさんたちが

バスに乗ってきます。


「おにぎりさんたちー」

「はーい」

「はーい」

「はーい」



「みんな そろいましたか?」

「まだでーす」


「まってー」


「あ、みかんちゃん、

はやく はやく」


「まにあって よかったね」


さぁ出発~!


そして、最後は

「いただきます!」




お弁当の定番なおかずさんたち。

子どもたちに親しみがあり

その表情のかわいさから

年少さんに大人気♪


そして、このお話をもとに

ごっこ遊びも展開されてますよ~。


これがまたかわいいのですラブラブ


みんな、それぞれになりたい

おかずになってダンボールで作った

バスに乗り込むんです。


劇ごっこ風にお面も自分たちで

作っていましたよ。

その絵もひとりひとりの個性が

出ていました。


絵本には出てこないおかずも

あったりしてきゃは



うちのチビ哉が2歳の頃。

未就園児の教室に通っていたのですが

そこで毎月いただいていたのが

「もこちゃんチャイルド」

どれも、2歳くらいの子にわかりやすく

親しみやすい絵本でした。


特に「おべんとうバス」は

とってもお気に入りで

1日に何度も読んで~!と

持ってきていました。


私はその頃、チビ太を妊娠中。

しかも、つわりの頃で困る

読んであげるのがちょっとキツイって

日もあったのでこの絵本を見ると

色んな思いがよみがえります~汗


しばらく奥のほうにしまってあったけど

久しぶりに出しておいてみますニコニコ

気がつくかな~?



おべんとうバス おべんとうバス
作・絵:真珠 まりこ / 出版社:ひさかたチャイルド/チャイルド本社絵本ナビ






クローバーいつも応援ありがとうございますクローバー

  2つのランキングに参加しています

   ラブラブ1日1回のポチッと

    どうぞよろしくお願いしま~すラブラブ


にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ  本日7位にランクインキラキラ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ        本日11位にランクインキラキラ