バイオリンレッスン&沈丁花の香り꒰ঌ(っ˘꒳˘c)໒꒱ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

🍀2週続けてバイオリンレッスン
1つ解決するとまた違う問題が浮上〜
一人一人の精度をあげておかないと弦楽合奏になった時の微妙な惜しい状態になる!
個々の責任だから、きちんとした練習が必要〜
無駄な力が入っているのかも…
弓の動きに伴う肩、腕、肘の連携が安定しない
50分のレッスンでへこたれるヽ(´o`;
間に合うのか!なんて弱音を吐く前に練習だね
実際の演奏は一曲だし、たぶん5分たらずだと思う
あっという間に終わってしまうはず
だからこそ今!頑張るよ

⭐️帰り道に出会った春
沈丁花の香り〜〜〜
ほんとに春を告げる香りだわぁ

✳︎珍しい咲きわけの紅白梅も綺麗に開き始めて香りが降ってくる
✳︎梅の木が何本もあるお宅のピンク色の八重咲の梅
きっとやさしい香りに違いない〜

⭐️ハノンの効果が面白い

調性に目がいくようになってきた

もう少し見守ってみよう

もう一つ!

✳︎今月は『音符速読み対決」ごウォーミングアップだった。

カードを読んだ後曲に入ると加線に負けないから👍

✳︎楽譜の読み方に工夫ができるようになって素晴らしい!

イメージが湧いてくるらしい

楽器の音も聞こえてくるって

譜読みを楽しめるっていいなぁ


⭐️一度仕上がった曲をもう一度真っさらな楽譜から読み解き直すことをやってみてる

これがまた新鮮で興味深い

違う視点で仕上がるかも………