⭐️冷たい雨降りの日曜日だけど
妹と母に会いに行く日☔️
ちょっと微熱らしくうつらうつら……
パイナップルジャムを見て
珍しいものを作ったねと褒めてくれた👍
妹もいちごのジャム作ってきたんだからとアピール❣️その笑顔にホッとする
テラスから見える桜バック🌸写真を撮る
お気に入りのスタッフさんだと表情が良くなるから不思議😅
そして名残の桜を愛でるために…
「本覚時」戎様にお詣りして
「にぎり福」を買った
愛、福、財、学、健の5種類の手作りのお守り
1日一回握るとご利益が頂けると……
「愛」を選んだ。
(今1番世の中に必要なものかもって思って握りしめる)
⭐️そこからほど近いとこにある「妙本寺」
これはホームページからの引用
| 『妙本寺のカイドウは小林秀雄が「中原中也の思ひ出」に描きました。 評論家小林秀雄と詩人中原中也は、同じ女性をめぐって喧嘩をします。 のちに、祖止堂前のカイドウの下で語り合ったと小林秀雄は書いています。 その後、鶴岡八幡宮の茶店でビールを飲んだといいます。 現在のカイドウは、それから数えて三代目(参考:鎌倉三大カイドウ)。』 これまでこんな立派な美しい「海棠『カイドウ)」に一度も出会ったことがない✨✨✨✨✨ 小林秀雄と中原中也の逸話も気になったし、 「鎌倉殿の13人」で登場する比企能員の屋敷があったところで、末子この寺を建立したと…… 写真に雨粒に写るくらいの大雨の中、結婚式の前撮りかしらと思われるカップルが何組もいてちょうど写真に写り込んでくれた 冷たい雨降りは残念でしたが、カイドウが本当にちょうどの見頃でよかったですねと御朱印を書いてくださった若いお坊さんの好感度💕 |
⭐️8.2キロ 12966歩
本当に寒かった〜
傘さして、リュック背負って、
またまたよく歩いた👣
まだまだ知らない神社仏閣が多くある。
母に感謝しながら祈りながら鎌倉行脚👣👣

