楽譜を読むということ&チェリーセージ(*´∇`*) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

楽譜から作曲者の意図を読み取ることは難しい。

音価、リズムや拍子
楽語
表情記号、強弱記号
ペダリング
など

まずそれを理解したとして……
あーなるほど🤨ってわかった気がしたとしても

実際弾いてみると……

音として音楽として表現することの
何とまぁむずかしいこと🤔

ましてや
何も書かれていない原典版からその意を汲み取ろうとすることは最大難関( ̄∀ ̄)

多くの情報と豊かな経験が必要になるなぁ〜〜

そして、それを生徒に伝えること……
となると〜もうどうするどうする⁉️

⭐️かわいいなぁチェリーセージ🍒💕
うさぎさんみたいだし
ダンスしてるみたいだし
赤いスカートがcute❣️
我が家にも欲しいなぁ〜〜😍