室内楽修了コンサートからサントリーホールへ(╹◡╹)♡ | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

⭐️今日は室内楽ピアノトリオクラス3回目とミニ修了コンサートさらにプチ懇親会の日🎹

まず朝から開始時間を勘違い💦
さらに中央線遅れてたのに……
ちょうど来てくれてすぐ乗れてしまって💨
1時間以上のゆとり発生( ̄▽ ̄;)

で。。。。
ドトールでコーヒーを飲むよりも
もう何年も降りたことのない終点まで行ってみることにしてみた……🚃

着いてびっくり‼️
なんと大きな天狗さん👺
思わず写真を🤳

しかし寒〜い
改札を出るほどの時間はなかったので我慢😅
そのうち
この指とまれーって散策に付き合ってくれる人探そぅっと👍

⭐️さてさて本日のメインイベント
3回目のレッスン
いくら練習の時に頭で弦の音が鳴るようになっても
実際に弦と合わせると………
やはり違うなぁ💦
そこがアンサンブルの奥深いところで、
自分の中で解決してしまってはいけない。
生の音楽!
音が生きてるなぁ〜〜

午前クラスの仲間とランチして一呼吸置いてから
本番❣️

毎度のことだけど、その間にピアノに触れるわけでもなく
頭の中で組み立て直すだけで迎える本番

やりたいと考えたことができた!
ところと
あー間に合わなかったところ!
と………

ここにできた課題がまた練習の糧となるんだなぁ💕✨✨

プチ懇親会でモリモリ甘いものや辛いものをいただき。。。。


⭐️さぁお楽しみのサントリーホールへ
ワールドオーケストラシリーズの1回目😍

スイスロマンド管弦楽団の演奏会
指揮:ジョナサン・ノット
ピアノ:ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ

ドビュッシー:ピアノと管弦楽のための幻想曲
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
などなど

(いろいろ突発的事件で初遅刻😵
そのためきた順に選ぶお席も最後の三枚から………)

そのお席がなかなか良くて!
指揮者の表情もよく見える
なにより管楽器、打楽器が面白い!!
管楽器が上手だと
それだけでテンションが上がる⤴️
アンコールのリゲティもワクワクした。

朝からのことを考えると疲れを知らない自分にビックリ‼️

音楽は本当に人を幸せするし、気持ちを豊かにしてくれる✨✨✨✨✨
知らなかった曲にも出会えた❣️

次回は5月30日。。。楽しみ♪( ´θ`)