マツダスタジアムで野球観戦 | Doremifaのサボテン

Doremifaのサボテン

No Cactus No Life

ご訪問ありがとうございます。

 

先日、野球観戦と故郷ヒロシマのぶらぶら歩きを兼ねて出掛けた。

一日目の4月19日(金)は、1日で日頃の3日分程の欲張りな行動をした。

 

広島県立美術館

魅力的な美術展が開催中なので行程に入れた。

 

フランスのブルターニュ地方の自然や人々の生活を描いた作品65点が展示

されていた。殆ど知らない画家ばかりだったが絵は楽しめた。

 

テオドール・ギュダン《ベル=イル沿岸の暴風雨》1851年 ★ポストカード

写実的に描かれていて迫力がある絵。雲間から射す一筋の光が波をオレンジ

色に染めているのが印象的だった。

 

リュシア・シモン《じゃがいもの収穫》1907年 ★ポストカード

芋を掘る人、集めて袋に入れる人、運ぶ人。痩せた畑地であるが、働く人は

粛々と仕事をして、色彩も明るく、重苦しさが無いのが印象的だった。

 

名勝・縮景園

この庭園は1620年、広島藩主・浅野家の別邸として設けられたと言われる。

広々とした庭園を散策。青空から青葉若葉に光が射して眩しいほどだった。

 

キクモモ(菊桃)が満開で綺麗だった。

 

庭園は原爆投下により無残な姿になった。

マツとイチョウの各一本が被爆に耐え、今も元気に生きている。

被爆樹木に指定され大切に保護されている。

 

平和記念公園

コロナ禍が一段落して、海外からも大勢の観光客が訪れていた。

この地はふつうの観光気分では来ない方が良い。慰霊碑参拝の場であり、

世界の平和や核について思いを巡らせ学ぶ場である。

一人でも多くの人が何かを学んで欲しいものです。

 

 

広島市立高女の原爆慰霊碑を訪ねて

Doremifaの母校、県立舟入高等学校の前身なので、ここ毎年、立ち寄って

いる。

あの日、市立高女の1、2年生541名と先生7名は、爆心地から約600mのこ

の場所で建物疎開作業をしていた。同校では、他所での動員生徒を含めて

676名が被爆死した。市内の学校では最も多い犠牲者だった。

 

あの日、「水をください!」と言いながら亡くなった方は多い。

丁度、水が無くなっていたので、水を用意してきて正解だった。

(墓地に供えてある水道・バケツ・柄杓やゴミ箱が欲しい)

 

本通り

平和公園から、市内で一番長い商店街を散策した。

原爆ドーム前→紙屋町→立町→八丁堀まで電車の駅3つ分の歩き。

 

広島アンデルセン

1925年(大正14年)銀行の支店として竣工。爆心地から350mだったが全壊

を免れた。被爆建物として保存され、ベーカリーショップになっている。

 

八丁堀の朝日珈琲サロン

毎回立ち寄るお店。

ここで少し休憩して市電に乗り広島駅近くのホテルに午後4時チェックイン。

 

マツダスタジアムのナイター観戦

 

広島vs巨人。1点勝負の緊迫したゲームだった。

 

なんと、なんと、ゼロの行列。延長12回までやって、0対0の引き分け。

どちらも、好守備でよく耐えた、ナイスゲームだった!

午後6時から10時まで、応援頑張って、疲れたー!  

両軍選手もお疲れさん。今日のは心地よい疲れだ!

 

ご覧いただきありがとうございました。