4月、小児用PASMO切り替え(新中1) | 中1 音楽好き、のんびり男子の母ブログ

中1 音楽好き、のんびり男子の母ブログ

中1息子の母、ねこポンの日記です。
音楽好き、読書好き、自然と生き物全般を愛する、のんびり男子。
小2の冬から子育て日記を書いています。
中学からは部活、高校受験話、たまのお出かけ話を中心にします。

こんにちは

 

4月ですね。

あっという間です。

旅行記も書きたいけれど、

写真のチェックや加工が地味に手間がかかるので

なかなか書けずにいます。

 

ちょっと家庭内の事情もあり、

バタバタしています。

 

コネコは春期講習へ行っています。

頑張ってますよ。

 

で、4月。

とうとう公共交通機関は大人料金になりました😂

 

小児用PASMOの切り替えが必要です。

 

学割定期を買う方は定期券売り場で変更してもらえると思いますが、

一体どうすればいいの?

 

ホームページみると各駅事務室でできるらしい。

保険証もいる?

 

作った時は身分証持って事務室でパパネコが作ったらしいけど、どうもよくわからない。

 

コネコを連れて駅へいくと、

わざわざ事務室に行ったのに、

普通の改札口で出来ると言われてまた戻る。

 

改札で聴くと、

なんと券売機で出来るんです。

 

券売機にも種類があるので、

どれでもいいのかは不明です。

ねこポンは最新式の券売機を案内されました。

 

何も押さずPASMOを入れる。

「大人用に変更しますか」

「はい」を押す。

 

これだけ😄

小児の文字が消えた、名前だけのPASMOが出てきました。

 

だったら、ホームページにもそうと書いて欲しい。

駅の券売機のとこにも掲示して~🌠

 

今、PASMOが自由に買えないから小児用がそのまま使えるのか不安ですよね。

切り替えできます😊

 

それではまた