やしの木ふうこ友母娘とのボニー ベール(Bonnie Vale)キャンプ記録④やしの木

 

サウス クラナラ(クロヌラ) ビーチ(South Cronulla Beach)満喫のあとは、

みんなでアイスクリームを食べに行くよーニコニコ

 

歩き始めてすぐのところで見かけた

フィッシュ&チップス屋さん(South Beach Seafood Co Cronulla)と

ケバブ屋さん(Cronulla Beach Kebabs)。

ビーチの真横のお店だし、ガッツリ食べたいときはこういうとこもいいねニコニコ

並びにアイスクリーム屋さん(Ice Creamery & Espresso Bar)もあって、

みんなに「アイスクリームあるよ?」「ここで買わないの?」といわれた。

 

いいえ、ここでは買いません😤

とってもとってもおいしいアイスクリーム屋さんまで歩きます😤😤

 

EM①ちゃん母がEM①ちゃんに帽子を買いたいというので、

たぶん目抜き通りであろう通り(Cronulla Street)に入ってみる。

 

歩行者天国になっていて、両側にいろんなお店があるよ。

高そうなので中には入らなかったけど可愛らしいお洋服や雑貨のお店、

海のそばならではのサーフ ショップ、食べもの屋さんもチラホラと。

路上演奏してる人がいたりして、キョロキョロしながら歩くの楽しいほっこり

 

子どもたちは引き続き日焼けによる低テンションのまま、

ビーチで拾ってきた草(枝?)を手にアイスクリームに向けて黙々と歩きます泣き笑い

EM①ちゃんの帽子、なかなか決まらない昇天

 

そもそも帽子は持ってきてたんだけど「こんなのかぶりたくない!怒り」と拒否、

EM①ちゃん母は昨日も日焼けしてるし、なんとか帽子をかぶってほしく、

「じゃあ、どこかであなたが気にいるのを買いましょう」となるも、

「ハットはいや」「これはわたしの好みじゃない」「色がいや」etcetc...不安

 

親が選んで着せてもなんも文句いわれなかったあのころが懐かしいね…昇天

 

EM①ちゃんは、すごくソフトでやさしい子なんだよねニコニコ

文句とかわがままいうイメージ全然なかったから、

お母さんに対して反抗してるの見るの新鮮泣き笑い(←他人事だと笑える)

 

と同時に、そっかー、みんな似たり寄ったりなのかもしれないなーと少し安心も。

最近ほんとふうこは態度悪いことが多くてかなり頭に来てたからさムキーッ

 

時間がかかりそうだったのでその間に薬局(Priceline Pharmacy Cronulla)で

アロエの日焼けあとスプレーA$10.99を購入。

 

ふうこさっそくたっぷりふりかける。

すごく熱くなっててヒリヒリするんだって。

そう…だから日焼け止め塗れっていったの昇天

 

その間にEM①ちゃんも別の薬局(Blooms The Chemist Cronulla)で

なんとか気にいるキャップを無事購入。

 

そしてそして、やっと着いたよアニータ ジェラート!

ボンダイ ビーチ(Bondi Beach)で初めて食べてあまりのおいしさに感動よだれ

あれからずっとまた食べたい、また食べたいと思ってたのおねがいキラキラ

 

このショーケースの盛りつけがまたおいしそうに見えるんだよねラブ

店内が可愛いところもすごく好き目がハート飛び出すハート

ふうこはマンゴーとパッションフルーツかな?のダブル、

ディンゴはすいかミント。さっぱりおいしかった。

わたしはストロベリーなんちゃらみたいなやつ。

カリカリしてるなにかが乗ってて、すっごいすっごいおいしい!

EM①ちゃん母もダブル(なにか聞くの忘れた)。

EM①ちゃんもふうことおそろい。大きいお口でいただきます泣き笑い

みんな「がんばって歩いてよかった!」とか

「遠くまで来る価値があった!」とか大よろこびしてくれてわたしもうれしい爆  笑

(といってもビーチからは真っ直ぐ来れば10分程度なんだけどね)

 

映画館(HOYTS Cronulla)の一角にあるっぽかったよ。

ANITA GELATO

住所:2/6 Cronulla Street, Cronulla

TEL:02-9099-5960

営業時間:9:00〜21:00(金土〜0:00)

定休日:無

 

*オーストラリア(Australia)にはシドニー(Sydney)近郊に6店舗、

ブリスベン(Brisbane)、キャンベラ(Canberra)に各1店舗あります。

(イスラエルが本店で、ほかにアメリカ、ヨーロッパにも店舗あり)

 

 

またプラプラ歩きつつ、船着場(Cronulla Wharf)まで戻るよー。

 

歩行者天国の終点(アニータのすぐそば)には

小さなプレイグラウンド(Cronulla Plaza Playground(south))があるよ。

(GoogleマップではCronulla Mall Whale Tail Playgroundの表示)

子どもたち、きょうは疲れてるからパスでいいってさー。

 

ダラーショップ(Cronulla Dollar Stretchers100均的なお店。値段は均一じゃない)も

ビーチのそばだと店がまえも品揃えもそれっぽい浮き輪七夕

チキン屋さん(Cocky Locky)。名前とキャラが可愛い爆  笑

お、マラガコング(MulgaKongz/カタカナ表記自信なし)の壁画だー。

やっぱこの人の絵好きラブ(Purley Placeの角にあったよ)

EM①ちゃん母「アイスクリーム食べたばかりだけど、どうしても気になる」と

オークベリー(Oakberry Acai - Cronulla)にかけ込みアサイー購入笑い泣き

ちょこっともらった。やっぱここのアサイーすごくおいしい。

船着場まで戻ってきたよー。

駅の裏側、すごくひっそりとして静か。景色もいい。

クラナラ - バンディーナ(Bundeena)間のフェリーを運行している

クラナラ フェリーズ(Cronulla Ferries)、クルーズもやってるみたいだねびっくり

いちばん安いのは3時間のリバークルーズ大人A$40だってー。

楽しそうニコニコ 川だったらあんまり揺れなくていいしね。

 

はい船来た可愛いー!目がハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート この緑と黄色の色がまたいい。

操縦席も見てー!舵取りも小さくて可愛いよ〜おねがいキラキラ

行きは寒かったのと、外席いっぱいだったのとで

ずっと中席にいて景色あんまり見れなかった。

 

帰りは暖かかったし人もいなかったので最初から外に出てみた。

 

小さな入り江の景色、いいわぁ〜。

海ギリギリまでお家びっくり 専用の船着場もあったよー。

風に当たるのも、夕暮れどきの光も気持ちいい〜。

 

ふうこ、タイタニック見たことないはずなんだけど笑い泣き

人間は船の先っちょに立つと腕を広げたく生き物なんかな泣き笑い泣き笑い

ああ楽しい遠足じゃったデレデレ やっぱフェリー大好き船ラブラブ