連荘爆下げ。3度目もあり???!
後場は結局手が出せず。
一時は16000割れ、小生初体験。連荘でのすさまじい下げでした。
あそこまで売り落とせば目先リバウンド狙いの買いが入って、前日値マイナス327円に抑えたというんでしょうか。。。。。
デイトレードでは確かに利益が出せる後場でしたが、どうも「買う」という行為がおっくうなってしまっている。
目先のリバウンドでの買いはあっても、この地合いでは持ち越すのは恐いし。
欧州は今日も激下げです。
NY、このままの地合いでいくなら、当然下げでしょう。
FRBさん資金注入はもういいよ。「利下げ」に早く動いてくれ!
日本政府も財務大臣や経企庁長官さん、他人事のような呑気なことばかりいってないで、腰をあげろ~
日経は週足では雲下限であり、NYがうまくランディングしてくれれば、反発しかない。
NYが反発してくれれば草刈場の様相を呈しそう。
退場ラインまで一桁となっている小生からすれば、乗り遅れはできない。
相場崩壊!売方天国!弱者退場!
売り一色( ´(ェ)`)
みどりがきれいだ~。ははは~あーあ。
これはもう崩壊。
こんな状況でどこに押し目があるっちゅうねん。
買い下がれるのは資金力豊富な者しか対応でけん。
16100を仮想の底と判断し
双日 2000株 488買い 476売り LC
予想とおり日経反発してきたが、双日は動かない・・・・・
結局ずるずる下げ、日経も16200を境に再びの下げ
たまらず投げ。
mini 2枚 16220売り 16180買い 利確
ここは売りからはいらざるを得ない。
しかし、あまりにもチキン。
ここから恐ろしく下げた・・・・・・
指をくわえて見てただけ。
信用枠を使うのを封印していたけど、復活しかないでしょ。
ここまで下げると空売りも怖いが。。。後場はやるかどうかわかりません。
大病人
2時30分までNYのチャートをみていた。。。。。。
FRBの70億ドルの資金注入が効いてかどうかはわからないが、
おっと上げる展開!?
なんか、安心して床についたが・・・・・・
目が覚めて・・・・・
どひゃっ・・・・・・・!?!
あれから200ドル以上下げたのか。それも急落ではなく、じりじり下げるボディブローのような下げだ。
市場はもはや大病人。
やっぱり、資金注入程度の点滴では回復できないようだ。
落ちるところまで落ちて、それからゆっくりリハビリしかないのか。
大手術は何かあるの????
東京市場、昨日に輪をかけた売り一色の展開だと、恐ろしいことになる。昨日でぶち壊した日足チャートはサポートラインはないに等しく、どこまで下げてもおかしかない・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
売り方天国の序章かも知れん・・・・・
も、寝なさい
本日もFRBは資金を70億ドル公開市場操作で投入しているらしい。
点滴を投入すれば、その場は収まる。
でも市場そのものが病んでいる上、症状は深刻。病状は劇的な回復は見込めそうもない。
点滴ではむずかしそうだ。点滴に病状回復を頼っていると、自力回復がさらにおぼつかなくなることさえある。
一度、落ちるところまで落ちきった方が、復活が早いということもある。
NYのチャートをウォッチングしたところで疲れるだけでしょ。も寝なさい
はいもう寝ますzzzzzzz お休み
これも寄り天と呼ぶのですね
こりゃまた珍し。
大幅GDでの
寄り天かい!(`ε´)
もろくも3月5日に年初来安値をこんなにいとも簡単に突破してしまうとは・・・・・
本日は入れそうな銘柄を見つけられず、どうするか思案したが出た結果は最悪で・・・・
日経は16550円まで下げてくると読み、miniで朝から16550円で指値買いで並んでいた。
後場に入ってまもなく約定。しばらくもみあうも、結局あっさり16500を割り、大引けにかけてさらに下げる始末。
mini 3枚 16550買い 16415売り(大引け) LC
なんか、むしゃくしゃしてくるね~。またまたダウの下げ率より大きく下げる始末。
おまけに年初来安値のオマケ付きだ。
どこがサポートラインになるかむずかしいひどいチャートになってしまった模様。
こういう展開でもさらに買いに入れる強靭な神経は小生にはなく・・・むろん資金もなく。
困ったね~。いよいよ迫ってきた。ふ~。