こないだの5連休で持ち歩いた本。最初の1日で読み終わっちゃたけど。
初めて読みました、山田悠介氏。
よく本屋ではお見かけしたけど、グロそうなのとか怖そうなのが多くて。
(←どっちも嫌い)
なので、『一番泣ける山田悠介作品、ついに文庫化!』というのを選んでみた。
…ちっとも泣けませんでした。
明らかに対象年齢外れた読者です、ごめんなさい。
国に拉致監禁されて、自らの命を絶つスイッチを持たされ、
モルモットにされる子供たち。
極限状態のなか、7年間もスイッチを押さずに生き続けている4人の子供がいた。
センターの監視員として働く南は、彼らがスイッチを押さない理由を聞き、脱出を図るが・・・。
これ、きっと10代の若者たちは、
「自分は何のために生きているんだろう?」とか
「自分がこんな状況になったら?」とか真剣に考えるんだろうな。
人として一度は通る道だと思うので、そういうことを考えるのはとても大切だと思う。
けっこう読書感想文の題材にもなっているようなので、納得。
この年になると、数少ないながらも身近な人の死とか病気とか経験して、
生きていること自体のありがたさを実感しているし、
日々の生活の些細なことでも、幸せだなぁ、って感じることもできるし。
・・・やっぱり、対象年齢外れてるな。
逆に、「これが(この人が)なくなったら、生きている意味がない」っていうものも、
思いつかないけど・・・・
まあ、平凡に普通に生きているのが、いちばん幸せなんだな、とあらためて思いました。
以上、感想文終わり。
テーマとしては重いねー、やっぱり。