韓国での離乳食事情(魚・麦茶・果物) | Hello from Korea ❤︎

Hello from Korea ❤︎

空のお仕事を辞めやっと地上に降りてこれたと思いきやそこはお隣の国、韓国。2019年11月〜천안(チョナン)在住、日韓夫婦の신혼일기♡

皆さんこんにちは☺️


前回に引き続き

離乳食1ヶ月目についてです🥣



まず私が離乳食に使っていお魚から🐟


1ヶ月目から食べれる白身魚は

シラス、タイ、カレイ、ヒラメ、等

私はカレイ(가자미)から食べさせています🩵



生魚を捌く勇気はないので、

最初から小骨のない

冷凍のものを買ってみました🫰🏻



一つ一つ真空パックになっていて

一つあたりのサイズは手のひらほどです✋🏻


この切り身1つで

約5~7gのキューブを8個作れます。


お湯で茹でてから茹で汁と一緒に

ハンドブレンダーにかけるのですが、

どうも魚の生臭さが気になって...😭




臭いをできるだけ抑えるために、

茹でる前に水で切り身をよく洗う
ザルに入れて熱湯を軽くかける
お湯で茹でる
茹で汁じゃなくて野菜出汁と
ハンドブレンダーにかける

というちょっと手間がかかる
工程を踏んでいるのですが、
臭いはかなりマシになりました✨



お魚はトマトなどの酸味のある野菜や、
にんじん、かぼちゃなどの甘みのある野菜と
一緒に混ぜてあげると臭いも気にならず
パクパク食べてくれます🥰
(写真はお魚10g+トマト10g)


麦茶は普段イーマートで買っているメーカーから

子供用の麦茶パックが出てることを知ったので

それを買っています。


大人用よりも味も色も薄い感じ🥃

普通の麦茶にお湯を足せばいいんじゃないかな?と

思いつつも、「子供用」と書かれていたら

どうもそれを買わないといけない気がして💦 


1回に1L作れるので

半分くらいは冷凍しています!



果物はフィーダーを使って

自分で食べてもらっています🍓


本当は果物も加熱した方がいいそうですが

これは気づいたらおっぱがすでに

生のままあげてしまっていて🫣


お腹を壊すことはなかったのでよかったです💦



自分でしっかり手に持って

カミカミしている姿が本当に可愛い🥹💗


甘い果物はやっぱり食べっぷりが違います!

ついついあげすぎちゃいそうになるので要注意⚠️



1回食は慣れてきたら、


・お粥+野菜

・白身魚or豆腐+野菜

・新しい食材1スプーン

・麦茶


を準備して進めていきました!


マートに行くたびに

次は何を食べさせあげようかな〜と

新しいものを探すのが楽しみにもなりつつあります🤭



「離乳食始まったら大変そうだな」

「手作りで私にできるかな?」

と最初は不安で仕方ありませんでしたが

思ったより単純作業で簡単です☺️

(ハンドブレンダーが全部やってくれます🤍)


これから離乳食を始められるママさんたち

ファイティンです🫶🏻


また2ヶ月目もブログに残そうと思います!

それでは皆さん良い週末を🌱





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村