みどりいし2ねんせい。 | 夜明けのマリンブルー

夜明けのマリンブルー

さんごとおさかなでインテリア水槽を。

こんちは、どにゃです。

先日の「ハギマイスター求む。」へたくさんのコメントをお寄せ頂きありがとうございました。
やはりハギ経験のある方は多いようで、いつもの方からお初の方までコメントを頂き、貴重なご意見ばかりでとても嬉しかったです。
締め切ったワケではないので引き続きお待ちしています。(笑)


さて、本題。


私はミドリイシを始めてまだ日が浅く、今までは「ミドリイシ歴1年目」と言ってきました。

皆さんの「ファーストミドリイシ」はどんなものでしたか?
養殖?ワイルド?枝打ち?自家採取?(笑)

さまざまあると思いますが、そのミドリイシは健在ですか?

さすがにベテランさんは幾多のトラブルを経験してるでしょうから「もうないよ」って方が多いかもしれませんね。


私は先日、ついにミドリイシ歴2年目に入りました。


そんな私が初めて買ったミドリイシは、とあるショップのミドリイシ水槽の底にコロンと転がっていた、折れた枝先でした。


ミドリイシに興味はあるものの、上手くいく自信など無いものに一万円近いお金は出せない。
でも、ちょっとやってみたい。
もし失敗しても、なるべく被害を少なくしたい。

そんな思いからでした。

(コレ・・・売ってくれないかな?)


「すみません、コレって売ってもらえますか?」

「どれですか?」


「このカケラ・・・」

「あぁ、コレですか?」


「はい・・・ミドリイシ初めてで、試しに入れてみたくて。」


「じゃあ・・・2,000円で」


「いいんですか!じゃあ買います。」

「ありがとうございまーす」


「(2,000円なら失敗してもまぁね・・・)」


これが初のミドリイシ購入でした。


帰宅後、とりあえず小さなLRにアロンアルファで接着し、メタハラ(150W)の直下に置いておきました。



当時の画像がコチラ。(2011/11/17)


中央のグリーンの小さなカケラがそれです。
長さは指1本くらいでしたかね。
少し枝分かれしている、小ぶりの養殖くらいのものでした。


当時の環境は、スキマーこそHS-850でしたが、照明はメタハラ150W(ファンネル2ブルー球)が1灯だけ、カルシウムリアクターもありません。


ミドリイシ飼育には決して十分な設備ではありませんでしたが、比較的難易度の易しいグリーンのエダ系だったこともあってか、色はそのままにゆっくりとですが成長していきました。


そして今年の6月にカルシウムリアクターを導入し、一気に成長速度が加速。

ぐんぐん大きくなり、先日の11/17に晴れて2年目へと突入致しました。
一番右上のがそれです。




アップで。

こうして見ると、大きくなりましたね~w
Caリアクターを導入してから成長点が爆増しましたが、KRに変えたことでさらに拍車がかかりました。


種類もハッキリわからないし、特別キレイな個体でもありませんが、やはり私にとっては特別です。

私のミドリイシ歴とこの個体の飼育歴はイコールなのですから。
おさかなではそれと同じ、デバスズメがいます。


どちらもできるだけ長く過ごせたらいいな。(´∀`)