2025年最新お風呂設備を徹底解説|リノビオ・スパージュ体験レポートとリフォームのすすめ | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業20年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

2025年最新お風呂設備「リノビオ」「スパージュ」を体験レポート!掃除が楽になるマグネット収納、4時間温かさが続くサーモバス、リラクゼーション満載の高級仕様まで徹底解説。リフォーム検討の方必見!

 

こんにちは、本気不動産の佐藤です。
 

今日はちょっと趣向を変えて「2025年最新のお風呂設備」を実際に体験してきたレポートをお届けします!マンションにも設置可能な「リノビオ」、高級ラインの「スパージュ」…実際に入ってみると、快適性も掃除のしやすさも想像以上でした。

まずは関連する動画をぜひチェックしてみてください👇

 

 

関連動画はこちら↓

最新設備の驚きポイント

  • 保温力抜群のサーモバス機能:4時間経ってもお湯の温度がほとんど下がらず、冬でも快適!

  • マグネット式収納&鏡:自由に取り外し可能で掃除がラクラク。

  • 排水口の工夫:髪の毛が自然にまとまって簡単に捨てられる設計。

ショールームでの実験では、床に油性ペンを落としても水でサッと流れる“サーモフロア”にびっくり。冷たさを感じにくく、冬の北海道でも安心です。

スパージュの高級感

スパージュでは、セラミック壁・間接照明・ジェットバス・片湯など、まるでスパのような体験ができます。身長162cmの私でも足を伸ばしてリラックスできる設計で、「普段お風呂に入らない派」の私でも思わず長居したくなるほどでした。

リフォームのおすすめタイミング

お風呂は20年を過ぎると一気に古さを感じやすくなります。リフォームで最新設備に変えると、掃除の手間も減り、広く快適な空間に生まれ変わりますよ。リクシルショールーム札幌では、実際に体験できますので、気になる方はぜひ予約してみてください。

まとめ

お風呂は一日の疲れを癒す場所。設備の進化で「快適さ」「安全性」「掃除のしやすさ」が大きく変わります。次回はまた別のロケ企画を予定していますので、どうぞお楽しみに!

ぜひ動画へのコメントで「こんなお風呂が欲しい!」という声も聞かせてくださいね。