築20年マンションは古い?それとも買い時?新築との違いや購入時の注意点、リフォーム・修繕計画・価格相場まで不動産歴25年の佐藤が徹底解説!
みなさん、こんにちは!本気不動産の佐藤です。
今回は「築20年のマンションってどうなの?」という疑問にお答えしていきます。昔は「20年=古い」というイメージが強かったんですが、今は全然違うんです。むしろ“狙い目”になることもあるんですよ。
🏢 築20年マンションの特徴
10年前なら「ちょっと古い」と思われていた築20年ですが、現在は「まだ新しいじゃないか」と感じる人も増えています。
理由は、新築供給が減っていること。そして、2000年代以降の建築は住宅品質確保法(品確法)施工後の基準を満たしているため、今の新築とほとんど基準が変わらないんです。
さらに、設備も充実してきた時代。オートロックから指紋認証、防犯カメラなどセキュリティも進化。北海道ではタイヤ置き場やトランクルームが標準装備になっている物件も多いんですよ。
⚠️ 購入時の注意点
もちろん、良い面ばかりではありません。
-
リフォームの必要性
壁紙や水回りの設備は20年使えばそれなりに劣化します。購入費用にプラスしてリフォーム代も資金計画に組み込むことが大事。 -
修繕計画と積立金
1回目の大規模修繕が終わり、次の修繕に向けて積立金が値上げされるケースも。計画内容や残高は必ずチェックしましょう。 -
価格設定の変化
驚くことに、新築時より高値で売られるケースもあります。減価償却ではなく「需要と相場」で値段が決まる時代になっています。 -
リフォーム済み物件の増加
業者がリフォームして販売するケースが多いため、自分好みに変えたい人には物足りないことも。ただし資金計画は立てやすいです。
👀 向いていない人の傾向
築20年マンションは万能ではありません。
-
新築時の価格と比較して後悔しやすい人
-
Instagramで見た理想のリフォームをそのまま再現したい人
-
小さな「プチ残念」に敏感な人
こういう方は、購入後に不満を感じる可能性があります。気に入らない部分は思い切ってリフォームで直すのがおすすめです。
🆚 他の年代との比較
-
新築マンション:築20年と価格差が小さく、手頃感はあるもののお得感は薄い
-
築50年マンション:価格は大幅に下がるが、老朽化や再建築問題が課題
結局は、予算やライフプラン次第なんです。
🎥 関連動画でさらに学ぶ
より詳しい話はYouTubeで解説しています👇
-
【買ってもいい中古マンションの特徴】〇〇最優先はもう古い!?失敗しない住宅購入の方法を不動産歴25年のプロが解説します!
-
老後破綻の原因に?40代50代がマンションを選ぶ時のポイント7選を住宅購入のプロが徹底解説!
✨ まとめ
築20年マンションは、「新築に近い安心感」と「中古ならではの価格メリット」をあわせ持つ存在です。ただし、リフォームや修繕計画などの注意点も見逃せません。
迷ったらぜひ専門家に相談してくださいね。エリアネットや公式LINEからお気軽にどうぞ!