【不動産売買の相談タイミング】遅れると損?リアルな事例と実務のポイント|エリアネット佐藤 | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業20年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

不動産売買は「タイミング」が命。実際に起こる相談の遅れとリスク、そして早めに動くことで得られるメリットを、エリアネットの佐藤がリアルに解説。動画付きで実例紹介!


みなさんこんにちは!
エリアネットの佐藤です。

今回は、不動産の【売却・購入相談のタイミング】について、ちょっと現場のリアルを交えながらお話します。

実はこれ、本気不動産チャンネルでは話さない“裏話”や“生の実務”にフォーカスした内容で、YouTubeチャンネル「エリアネット不動産の現場チャンネル」でも配信しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!


🎥関連動画でより深く学べます!(YouTubeリンク)


📌「もう少し早く相談していれば…」が現場で本当に多い

相談って、つい後回しにしがちですよね。でも、不動産の場合、それが命取りになることもあります。

たとえば、

  • 高齢のご両親が一人暮らしになった

  • 骨折や病気で家に戻れなくなった

  • 離婚や転職など生活が急変した

こういったタイミングで「急に」相談が来ることが多いんですが、正直言うと、一歩遅れてしまっているケースがほとんどなんです。


🧠何も起きていない“今”こそ、動くチャンス

「まだ何も起きてないし…」
「体調も大丈夫だし…」
こう思ってるうちに、あっという間に状況が変わるのが人生です。

特に、認知症が進行してからでは不動産の売却手続きができなくなる可能性も。施設入所費用の工面に苦労するご家族もたくさん見てきました。


💡離婚・転職も“突然”起きるからこそ備えを

「パートナーに内緒で…」と査定依頼が来るケースも少なくありません。
また、転職によって収入が下がり、ローンの返済が難しくなる人も。

そんな時、事前に相談や資金計画を立てておくだけで、取れる選択肢が全然違ってくるんです。


🛠「急いで売る」と価格が下がるリスクも…

相談が遅れたことで、「仲介売却では間に合わず買取しかない」なんてことも。
当然、価格は下がるし手続きもバタバタ…。

でも、以前にご相談いただいていた方には「今こそ動くタイミングです」とすぐお声がけできます。覚えておいていただくだけでも違いますよ!


🗣相談=即売却ではありません

「相談したら、すぐ売ることになりそう…」と不安に思う方もいるかもしれません。
でも、ご安心ください。

相談=即売却ではないんです。
エリアネットでは、状況に応じてじっくり対応していますし、守秘義務もしっかり守ります。


🧓佐藤の将来像は“白髪ロン毛のおじいちゃん”!?

ちなみに、YouTubeの終盤では、佐藤がどんなおじいちゃんになりたいか…なんてパーソナルな話もしています(笑)

  • 髪は真っ白、でも染めずに自然体

  • 短髪は似合わないからロン毛を貫く予定

  • アインシュタインやカーネルサンダースみたいに個性的に老後を楽しむ!

そんな“未来の佐藤”にも興味が湧いたら、ぜひ動画でご確認ください(笑)


🎁まずはお気軽に、ご相談ください!

「気になってはいるけど…」という方。
今が一番“動きやすいタイミング”かもしれません。

✅ チャンネル登録もぜひ♪
👉 https://www.youtube.com/@areanet.estate/videos
✅ LINEでもご相談OK!
✅ コメント欄での経験シェアも大歓迎!


✉まとめ

  • 相談は“何も起きていない今”がベスト

  • 離婚・転職・病気…“突然”に備えるには情報収集が鍵

  • エリアネットは守秘義務厳守!いつでも気軽にどうぞ

  • 動画でリアルなケースと対策を解説中!

     

     


今後も、皆さんのお役に立てるような実務的な情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
次回のブログもお見逃しなく!


エリアネットの佐藤より