駅近マンション購入の注意点7選|本気不動産が教える盲点と失敗しない選び方 | 佐藤竜志 オフシャルブログ

佐藤竜志 オフシャルブログ

はじめまして
不動産業20年以上の経験から、不動産に関することはもちろん
相続や終活、建築・リフォームのことなど知っていることをお伝えします
日々の出来事や営業職についてなど、楽しみながら発信してゆきます

駅近マンションは便利で人気ですが、騒音・治安・賃貸化リスクなどの盲点があります。本気不動産の佐藤が、駅近マンション購入で気をつけるべき7つのポイントと北海道特有の注意点を詳しく解説します。


 

こんにちは、本気不動産の佐藤です。

「駅近マンションなら絶対に便利で失敗しない!」
そう考える方は多いですが、実は駅近には見落としがちなデメリットや盲点が存在します。

今日は、駅近マンションを購入する前に知っておきたい注意点7つを分かりやすく解説します。
さらに、札幌・函館など北海道特有の観光地近くの物件に関するポイントもお話します。

 


駅近マンションで気をつけたい7つの注意点

1. 大通り・道路沿いのデメリット
・車や人の騒音、商店街のBGMやアナウンスが気になる
・緊急車両や交通事故のリスクが高い
・バルコニーに埃が溜まりやすく掃除が大変

2. 踏切・線路近くの問題
・踏切の警報音が頻繁に鳴る
・線路工事の騒音や通行止めに悩まされることも

3. 投資用・賃貸化リスク
・駅近でも投資用マンションは個人購入に不向き
・賃貸比率が高いと管理意識が低下しやすい

4. 繁華街・飲食街の近さ
・夜間の騒音、酔客トラブル、ゴミ問題が発生しやすい
・治安の悪化リスクもある

5. オフィス街の不便さ
・夜は人が減り、スーパーや学校が遠いことも
・生活利便性に欠ける場合が多い

6. 観光地周辺の混雑
・イベントや観光シーズンは人が殺到し騒がしい
・ゴミやマナー違反も発生しやすい

7. 現地確認の重要性
・新築は周辺環境を想像するしかないため盲点が多い
・中古なら現地でバルコニーの汚れや騒音レベルを確認するのがおすすめ

 


【関連動画も要チェック!】


まとめ

駅近マンションは確かに便利ですが、「駅近だから完璧」というわけではありません。
音・治安・周辺環境など、ライフスタイルに合わせて現地での確認を必ず行いましょう。

次回は、**「駅近マンション購入のチェックリスト」**を詳しくお届けします!
最新情報はYouTubeでも配信していますので、ぜひチャンネル登録してください。
👉 本気不動産チャンネルを見る